教育長表敬訪問(平成30年12月)

ページID : 1632

更新日:2022年04月01日

平成30年12月12日(水曜日)午後5時~会議室1

  • 第11回ベースボールスピリッツ杯に出場される
    岩見沢市立第一小学校6年 佐々木 航さん
  • 第15回西日本選抜学童軟式野球倉敷大会に出場される
    岩見沢市立美園小学校6年 長嶋 陽斗さん
  • 第16回今泉杯西日本友好学童軟式野球大会に出場される
    岩見沢市立岩見沢小学校6年 鎌田 将光さん
    岩見沢市立東小学校6年 中村 琉聖さん
  • 第28回かりゆし交流(第15回沖縄市長旗争奪)学童軟式野球大会に出場される
    岩見沢市立北村小学校6年 中川 貴哉さん

道内での各選抜大会において優秀な成績をおさめられたみなさんが教育長を訪問されました。大会についてみなさんは「ピッチャーでは三振を多く取りたい」「バッティングを頑張りたい」「守備でチームに貢献したい」と話し、「コミュニケーションを大事にしたい」「積極的に声を掛けたい」と大会中に心がけることも語ってくれました。

教育長と野球の大会に出る学生たちが机を挟んで対面して座っている写真
教育長と野球の大会に出る学生たちが並んで写っている写真

平成30年12月14日(金曜日)午後4時半~会議室2

第37回北海道小学生バドミントン大会に出場された

岩見沢市立岩見沢小学校5年 橋本 芽生さん

標記大会において見事優勝し、全国大会へ出場する橋本 芽生さんが教育長を訪問されました。橋本さんは「全道大会では粘り強く試合をすることができた」と話し、「バックが苦手なので練習をたくさん頑張りたい」「初めての大会だけどベスト8を目指したい」と全国大会への意気込みを語ってくれました。

教育長とバトミントン学生選手が机を挟んで対面して座っている写真
教育長とバトミントン学生選手が並んで写っている写真

平成30年12月14日(金曜日)午後5時~会議室3

第57回北海道新体操選手権大会に出場された

岩見沢市立上幌向中学校3年 西村 竜斗さん

標記大会において優秀な成績をおさめ、全国大会へ出場された西村 竜斗さんが教育長を訪問されました。新体操について「3分間の中で団体のみんなと息を合わせてできるところが面白い」と話し、大会については「道大会と全国大会とでは雰囲気が全く違い緊張してしまったが初めて出場できたことで精神力が身についたと思う」と真剣な表情で語ってくれました。

教育長と新体操選手の学生が机を囲んで斜めに対面している写真
教育長と新体操選手の学生が並んで写っている写真

平成30年12月19日(水曜日)午後4時半~会議室3

  • NPB12球団ジュニアトーナメント2018に出場される
    岩見沢市立岩見沢小学校6年 北川 睦さん
  • 2018年度日台会長杯争奪国際親善野球大会に出場される
    岩見沢市立栗沢中学校2年 中田 涼雅さん

標記全国大会、国際大会へ出場されるみなさんが教育長を訪問されました。北川さんは「キャッチャーはピッチャーと共にできるから楽しい」中田さんは「緩急をつけるピッチングが得意」と話し、「将来はプロ野球選手になりたい」「大会で活躍して岩見沢の野球を盛り上げたい」と今後の目標を語ってくれました。教育長から「自分の持ち味をたくさん出して頑張ってほしい」と激励を受けていました。

教育長と野球の選手たちが机を挟んで対面している写真
教育長と野球の選手たちが並んで写っている写真

平成30年12月25日(火曜日)午後5時~会議室1

  • 第9回ヨーロッパ国際ピアノコンクール高校生部門、第9回日本バッハコンクール高校A部門に出場される
    札幌大谷高等学校2年 山中 笑里さん(市内在住、岩見沢市立緑中学校卒業)
  • 第9回日本バッハコンクール中学A部門に出場される
    岩見沢市立北村中学校1年 金田 雪花さん

各地区大会で優秀な成績をおさめ、標記全国大会へ出場されるみなさんが教育長を訪問されました。大会について、「出場が決まった時はびっくりしたが嬉しかった」と話し、「大会までたくさん練習して落ち着いて演奏できるように頑張りたい」「自分らしさを出して演奏したい」と全国大会への意気込みを語ってくれました。

教育長とピアノの選手が机を挟んで対面している写真
教育長とピアノの選手が並んで写っている写真

平成30年12月26日(水曜日)午後5時~会議室1

第44回北海道ミニバスケットボール大会兼第50回全国ミニバスケットボール大会北海道予選会に出場される

岩見沢ミニバスケットボール少年団(女子)のみなさん

地区予選会で優秀な成績をおさめ、標記全道大会へ出場されるみなさんが教育長を訪問されました。バスケットボールについて、「違う学校の人と一緒にプレイできることが良いところ」「新しい友達もできて楽しい」と話し、「ベスト8を目指して頑張りたい」と全道大会での目標を語ってくれました。

教育長とバスケットボールの選手一段が机を挟んで対面している写真
教育長とバスケットホールの選手一段と並んで写っている写真

平成30年12月27日(木曜日)午後4時半~会議室1

第20回ショパン国際ピアノコンクールinASIAに出場されるみなさん

各地区大会で優秀な成績をおさめ、標記全国大会へ出場されるみなさんが教育長を訪問されました。「楽しんで演奏したい」「自分の満足のいく演奏をして聞いている人を感動させたい」と全国大会での意気込みを語ってくれました。

教育長とピアノのコンクールに出る学生たちが机を挟んで対面している写真
教育長とピアノのコンクールに出る学生が並んで写っている写真

過去の表敬訪問

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課 総務係
〒068-0024 北海道岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢4階
電話:0126-35-5121
ファックス:0126-25-2995


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか