いわみざわアートアカデミー
開催概要
障がいのある人の学校卒業後の学びの場として、北海道教育大学岩見沢校の協力のもと、芸術の鑑賞・創作等について学ぶ「いわみざわアートアカデミー」を開催します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下記対策を講じた上での開催となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
- 当日、発熱や咳などの体調不良を確認した場合、参加をお控えいただくことがあります
- 会場では必ずマスクを着用してください
- 会場内では他の方と十分な間隔をとってご参加ください
- 新型コロナウイルス感染症が発生した場合に、ご来場された方へご連絡するため、緊急連絡先名簿へのご記入をお願いいたします
創作体験・創作学習会(全4回)
北海道教育大学岩見沢校の学生と一緒に、さまざまな画材の使用方法について学びます。また、実際に画材を使って制作を体験します。
日程、内容
日付 | 時間 | 講座テーマ |
---|---|---|
9月28日(水曜日) | 午後1時30分~4時30分 | さまざまな画材にふれる |
10月12日(水曜日) | 午後1時30分~4時30分 | 創作の多様性を体験する |
10月26日(水曜日) | 午後1時30分~4時30分 | 表現を深める |
11月9日(水曜日) | 午後1時30分~4時30分 | 作品で想いを伝え合う |
講師
北海道教育大学岩見沢校 アートマネジメント美術研究室
会場
生涯学習センターいわなび 2階研修室5・6(4条西1丁目3番地4)
定員
20人(申込順)
受講料
無料
作品展示会
アートアカデミーで受講生が制作した作品の展覧会を行います。
日時
令和4年12月1日(木曜日)~7日(水曜日)
午前10時~午後4時(最終日は正午まで)
会場
北海道教育大学岩見沢校「森の岩ギャラリー」(岩見沢市緑が丘2丁目34 北海道教育大学岩見沢校構内)
申込方法
9月21日(水曜日)までに、参加申込書に必要事項を記入し持参、Eメールまたはファックスで提出
- Eメールで申し込む場合は、メール本文に氏名(ふりがな)、住所、電話番号、メールアドレス、手話通訳・筆談・点字など参加する際に必要なサポート、油彩体験希望の有無を記入して送信
申込書
令和4年度いわみざわアートアカデミーフライヤー (PDFファイル: 1.8MB)
申込・問合先
福祉課障がい者福祉グループ(1階14番窓口)
電話 0126-35-4112
ファックス 0126-24-0294


過年度いわみざわアートアカデミー成果報告
岩見沢市では、学校卒業後における障がいのある人が、北海道教育大学岩見沢校の教員や学生と関わりを持ちながら、芸術の鑑賞、創作について学び、展示会の企画運営にかかわることで自己実現を図り、ひいては芸術を教わる側から教える側になることで、地域社会の中で役割を持ち、自尊心をもって自分らしく暮らせる社会の実現を目指して、「いわみざわアートアカデミー」を開催しました。成果報告書により、本事業の成果を広くお知らせいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課 障がい者福祉グループ
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4112
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-24-0294
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年09月16日