岩見沢市立第一小学校

学校概要
所在地 | 岩見沢市緑町3丁目7番1号 |
---|---|
電話 | 0126-22-0360 |
ファックス | 0126-22-5493 |
校長 | 山本 昌子 |
教頭 | 箕田 裕 |
児童数 | 369人 |
学級数 | 15学級(特別支援学級3を含む) |
校地面積 | 25,329平方メートル |
校舎面積 | 6,183平方メートル |
開校年度 | 昭和48年 |
教育目標
- 自ら学び考え行動する子
- 思いやりのある子
- 体をきたえ、命を大切にする子
- 地域に誇りを持ち、生き抜く力のある子
特色ある教育活動
令和6年度
1 市立図書館と連携した読書活動
本校では、併設されている市立図書館と連携して、朝読書やブックトーク、読み聞かせなどの読書活動を盛んに行っています。授業だけではなく放課後や休み時間にもたくさんの子どもたちが図書館を訪れ、普段から多くの児童が利用しています。
2 地域とふれあうスクールバンド
本校のスクールバンドは、創設から48年の歴史があり、市内行事や各種演奏会で練習の成果を披露して、地域の皆様に親しまれています。指導や演奏活動に、教職員をはじめ、中学生や保護者、OB・OGなど、多くの地域の方が参加し、地域交流の輪を広げています。
3 地域の教育力を生かした学力向上
地域の退職教員や大学生と連携し、児童の学習支援を行っています。また、長期休業中の学習会では、緑中学校の協力をいただき、生徒ボランティアが児童支援を行うなど、小中学校が連携して学力向上を進めています。児童一人ひとりが基礎的な学びをしっかりと身につけていけるよう、地域と一体となった教育活動を展開しています。
主な年間行事予定
4月 | 始業式・入学式/授業参観懇談日/PTA総会/保護者面談/知能検査/学力検査/交通安全青空教室/児童総会 |
---|---|
5月 | 1年生を迎える会 |
6月 | 避難訓練/運動会 |
7月 | 参観懇談日/たてわり集会/1学期終業式 |
8月 | - |
9月 | 開校記念日/見学旅行/児童会役員選挙/避難訓練/修学旅行/地域参観日 |
10月 | 学芸会 |
11月 | たてわり集会/教育相談週間/避難訓練 |
12月 | 参観懇談日/2学期終業式 |
1月 | スキー学習 |
2月 | スキー学習/新1年生一日入学/参観懇談日 |
3月 | 6年生を送る会/卒業式/修了式 |
沿革概要
昭和46年 | 校舎建築着工 |
---|---|
47年 | 北本町小・西川向小両校名目統合、校章・校歌制定 |
48年 | 開校式 |
52年 | スクールバンド結成 開校5周年記念公開研究会 |
54年 | 全道国語教育研究大会 空知教育実践奨励賞 PTA全国協議会会長賞 |
55年 | プール完成 |
56年 | 開校10周年記念式典、公開研究会 |
61年 | スクールバンド10周年記念演奏会 |
63年 | 北真小学校分離独立 スクールバンド第1回定期演奏会開催 |
平成2年 | 市教育実践奨励表彰(スクールバンド) スクールバンド全道吹奏楽コンクール銀賞 全道広報誌コンクール入選(PTA) |
3年 | 開校20周年記念式典、公開研究会 プール改築 スクールバンド全道吹奏楽コンクール金賞 全道広報誌コンクール入選(PTA) 市花いっぱいコンクール学校の部優良賞 |
4年 | トイレ水洗化 スクールバンド全道吹奏楽コンクール金賞 |
5年 | スクールバンド全国フェスティバル出場(水戸市) 屋体大規模工事 |
6年 | スクールバンド全国フェスティバル出場(尼崎市) 校舎廊下壁画作成 |
7年 | スクールバンド全国フェスティバル出場(浜松市) |
8年 | スクールバンド全道吹奏楽コンクール金賞 小さな親切運動実行賞 |
9年 | 授業公開研究会 |
11年 | 永年の募金活動に対しユニセフより感謝状授与 スクールバンド全道吹奏楽コンクール金賞 |
13年 | コミュニティスクール発足 図書館開設 グラウンド大規模改修 スクールバンド全道フェスティバル出場 開校30周年記念式典・記念事業 |
14年 | スクールバンド全道吹奏楽コンクール金賞 |
15年 | パソコン室設置 |
16年 | 情緒障がい児学級開設 |
17年 | 全道管楽器指導法研修会会場 スクールバンド全道フェスティバル出場 プール改修工事 空知吹奏楽コンクール金賞 |
18年 | 特別支援教室開設 公開授業研究会 |
19年 | JFA夢の教室開催 講師 田中 雅美氏 |
20年 | スクールバンド全道吹奏楽コンクール銅賞 公開授業研究会 |
21年 | 空知吹奏楽コンクール金賞 |
22年 | スクールバンド全道吹奏楽コンクール銅賞 授業公開研究会 |
23年 | スクールバンド北海道吹奏楽コンクール空知地区予選銀賞 |
24年 | スクールバンド北海道吹奏楽コンクール空知地区予選金賞 校舎改築工事開始 |
25年 | スクールバンド北海道吹奏楽コンクール空知地区予選金賞 新校舎完成 |
26年 | スクールバンド全道吹奏楽コンクール銅賞 グラウンド改修工事終了 |
27年 | スクールバンド北海道吹奏楽コンクール空知地区予選金賞 |
28年 | スクールバンド北海道吹奏楽コンクール空知地区予選金賞 授業公開研究会 |
29年 | スクールバンド北海道吹奏楽コンクール空知地区予選金賞 公開授業研究会(国語) |
30年 |
スクールバンド北海道吹奏楽コンクール空知地区予選金賞 公開授業研究会(算数) |
31年 | スクールバンド北海道吹奏楽コンクール空知地区予選銀賞 公開授業研究会(算数) |
令和2年 | 公開授業研究会(算数) |
3年 | スクールバンド北海道吹奏楽コンクール空知地区予選金賞 開校50周年記念式典、公開授業研究会(道徳・算数・理科) |
4年 | スクールバンド北海道吹奏楽コンクール空知地区予選銀賞、公開授業研究会(算数) |
5年 | スクールバンド北海道吹奏楽コンクール空知地区予選銀賞、公開授業研究会(算数) |
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年09月25日