国際交流員(CIR)招致
国際交流員(CIR)の招致
総務省、外務省、文部科学省の協力の下、一般財団法人自治体国際化協会(CLAIR)の調整により実施されているJETプログラム(「語学指導等を行う外国青年招致事業」 The Exchange and Teaching Programme)により、国際交流員(CIR:Coordinator for International Relations)を配置しています。
現在は、アメリカ合衆国ワシントン州ベルビュー市出身のクオング ジェニファー(Kwong Jennifer)が国際交流担当で働いています。
CIRは、1.市の国際交流事業の企画・立案・実施への協力・助言、2.通訳、翻訳、3.民間交流団体への助言・参画、4.多文化理解活動への協力、5.語学指導への協力などの仕事をしています。
また、JETプログラムにて、岩見沢市教育委員会では、9名の外国語指導助手(ALT:Assistant Language Teacher)を招致しており、市内の小中学校、緑陵高校に配置しています。
市内保育園の訪問
- 子どもの頃から外国の人と接し、多文化にふれあうことを目的として、CIRによる、保育園訪問を行っています。現在、月に一度、あかしや保育園と東保育園、志文保育園、日の出保育園を訪問しています。
多文化理解講座
CIRや市内のALTなどが、自国の生活や文化を紹介、多文化理解と楽しい交流を行っています。



市内の国際交流団体への講師派遣
岩見沢国際交流市民の会(IIES)、姉妹都市岩見沢ポカテロ会主催の英会話教室の講師としてCIRを派遣しております。
IIESの教室では、受講者の英語力に合わせて、初級、中級、上級の3クラスに分け、CIRの用意したテーマに沿って進められます。
また、ポカテロ会の教室では、ポカテロを訪問する学生や、ポカテロからの訪問団を受け入れるホストファミリー向けに英語の授業を行っています。


この記事に関するお問い合わせ先
総務課 総務係(国際交流担当)
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4814
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-9977
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年08月30日