こども未来課
こども家庭センター こども・子育て応援係
- 岩見沢市子ども・子育てプランに関する事務を行っています。
- 岩見沢市子ども・子育て会議に関する事務を行っています。
- 子育て短期支援事業(ショートステイ)、子育て支援夜間養護等事業(トワイライトステイ)、産前産後ヘルパー事業、ファミリー・サポート・センター事業などの子育て支援サービスの事務を行っています。
- あそびの広場運営事業の事務を行っています。
- 児童館の運営を行っています。
- 放課後児童クラブの運営を行っています。
- 障害児通所支援事業の事務を行っています。
- 日中一時支援事業の事務を行っています。
問合先
岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢3階
電話 0126-35-5133
こども家庭センター 相談・支援担当
- 妊娠届出時に母子健康手帳や妊婦一般健康診査受診票を交付し、妊娠中の生活について、相談・助言をしています。またプレママ教室や、パパママ(両親)教室を開催しています。
- 出産後は全家庭への家庭訪問や、子どもの成長に合わせて乳幼児健診を行い、育児相談や病気の予防と早期発見に努めています。
- 育児、発達、家庭の相談を来所及び電話で随時行ってます。
- ことばやコミュニケーション等に関して心配のある幼児のために、相談や個別支援を行っています。
- ひなった子の運営、おしゃべりルーム「とことこ・ばぶばぶ」などの事業開催を行っています。
- 障がいのある18歳未満の児童の通所支援利用に関する相談を行っています。
- 不妊症治療や不育症治療を受けている夫婦に対し、治療費及び交通費の一部を助成しています。
- 妊娠期から子育て期までの切れ目のない相談支援と併せ、経済的支援として妊娠届出時と出産後にそれぞれ5万円を給付しています。
問合先
岩見沢市4条西3丁目1番地であえーる岩見沢3階
電話 0126-22-3337
こども福祉係
- 児童手当、児童扶養手当、特別児童扶養手当、障害児福祉手当等を担当しています。
- 母子家庭等の自立に関する相談、福祉資金貸付などを担当しています。
- 児童福祉法に基づく入院助産の申込みを担当しています。
- こども・ひとり親家庭等の医療費助成、未熟児養育医療、自立支援医療(育成医療)を担当しています。
問合先
岩見沢市鳩が丘1丁目1番地1号 市役所本庁舎1階
電話 0126-35-4118
ファックス 0126-24-0294
保育幼稚園係
- 認可保育所及び認定こども園の保育所枠に関する入所の受付・調整を行っています。
- 障害児保育、障害児特別対策、延長保育、休日保育、一時預かりを実施しています。
- 幼稚園等に関する支給認定、幼児教育・保育の無償化に関する支給認定等を行っています。
- 栗沢認定こども園について、指定管理者制度を活用して管理運営を行っています。また、へき地保育所の管理運営を行っています。
- 病児保育施設において、回復期に至らない病児の一時保育を実施しています。
問合先
岩見沢市鳩が丘1丁目1番地1号 市役所本庁舎1階
電話 0126-35-4253
ファックス 0126-24-0294
ふれあい子どもセンター
- 市立保育所として生後57日目から就学前までの児童の保育業務を行っています。
問合先
岩見沢市東山2丁目1番地2号
電話 0126-22-2094
ファックス 0126-24-1042
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年05月30日