北村地域審議会
地域審議会とは
市町村の合併の特例に関する法律に基づき、住民の意見を市政に反映させ、きめ細かな行政サービスを提供するために、旧北村・旧栗沢町の区域に設置された市長の附属機関です。
詳しくは次のリンクをクリックしてください。
北村地域審議会委員名簿
地域審議会は『地域審議会の設置に関する協議書』に基づき設置期間が合併の日にから10年以内とされていることから、平成28年3月26日をもって解散いたします。
地域審議会開催報告
第5期 第4回北村地域審議会を開催いたしました。
【第5期】第4回北村地域審議会会議録 (PDFファイル: 110.5KB)
開催日時 | 平成28年2月5日(金曜日) |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 2階 コンベンションホール |
出席者 | 委員7名 行政9名 |
欠席者 | 2名 |
傍聴者 | なし |
報道機関 | 1名 |
内容等 | 「空知中央地域新市建設計画について」 「岩見沢市過疎地域自立促進市町村計画について」 |
第5期 第3回北村地域審議会を開催いたしました。
【第5期】第3回北村地域審議会会議録 (PDFファイル: 120.4KB)
開催日時 | 平成27年12月16日(水曜日) |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 2階 コンベンションホール |
出席者 | 委員8名 行政15名 |
欠席者 | 1名 |
傍聴者 | なし |
報道関係 | 2名 |
内容等 | 「空知中央地域新市建設計画について」 「岩見沢市過疎地域自立促進市町村計画について」 |
第5期 第2回北村地域審議会を開催いたしました。
【第5期】第2回北村地域審議会会議録 (PDFファイル: 102.8KB)
開催日時 | 平成27年8月26日(水曜日) |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 2階 コンベンションホール |
出席者 | 委員7名 行政7名 |
欠席者 | 3名 |
傍聴者 | なし |
報道関係 | 1名 |
内容等 | 「平成27年度北村地区関連予算について」「遊水地事業の進捗状況・今後の予算について」「その他」 |
その他については、マイナンバー制度や、敬老事業の見直しについて説明をいたしました。
第5期 第1回北村地域審議会を開催いたしました。
【第5期】第1回北村地域審議会会議録 (PDFファイル: 116.0KB)
開催日時 | 平成26年8月29日(金曜日) |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 2階 コンベンションホール |
出席者 | 委員9名 行政7名 |
欠席者 | 1名 |
傍聴者 | なし |
報道関係 | なし |
内容等 | 「委嘱状交付」「会長及び副会長の選出」「地域審議会の概要説明」「その他」 |
第5期第1回となる北村審議会開かれ、市長より選任委員8名、公募委員2名に対して委嘱状の交付が行われました。
初会合のため、委員紹介を行った後、会長及び副会長の選任として会長に和田氏、副会長に石尾氏が就任。その後事務局より地域審議会の概要説明等をし、第1回目を終了しました。
第4期 第4回北村地域審議会を開催いたしました。
【第4期】第 4 回北村地域審議会会議録 (PDFファイル: 134.0KB)
開催日時 | 平成26年6月30日(月曜日)午後1時30分~午後3時00分 |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 2階 コンベンションホール |
出席者 | 委員8名 行政13名 |
欠席者 | 2名 |
傍聴者 | なし |
報道関係 | なし |
内容等 | 「平成26年度北村関係予算の概要について」「北村地区健康・医療サポート事業について」「遊水地事業に係る市有地の活用について」 「北村地区公民館について」「その他」 |
第4期第4回目の議題(2)「北村地区健康・医療サポート事業について」についてでは、保健福祉課長より実績の説明がありました。議題(3)「遊水地事業に係る市有地の活用について」についてでは、遊水地建設担当次長より、遊水地事業の実施状況と市有地の処理方法の方向性について説明がありました。議題(4) 「北村地区公民館について」についてでは、教育部生涯学習担当主幹より、北村公民館の廃止及び地区公民館の用途変更について説明がありました。
第4期 第3回北村地域審議会を開催いたしました。
【第4期】第3回北村地域審議会会議録 (PDFファイル: 116.4KB)
開催日時 | 平成26年4月30日(水曜日)午後6時~午後7時10分 |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 1階 会議室1 |
出席者 | 委員9名 行政9名 |
欠席者 | 1名 |
傍聴者 | なし |
報道関係 | なし |
内容等 | (仮称)岩見沢市まちづくり基本条例【素案】中間報告について、その他 |
第4期第3回目の議題(1)「(仮称)岩見沢市まちづくり基本条例【素案】中間報告」についてでは、総務部防災・市民連携室担当次長より説明がありました。
「その他」について、委員の方から道路整備について意見が出されました。
第4期 第2回北村地域審議会を開催いたしました。
【第4期】第2回北村地域審議会概要 (PDFファイル: 99.2KB)
開催日時 | 平成25年8月6日(火曜日)午後1時30分~午後3時45分 |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 1階 会議室1 |
出席者 | 委員9名 行政7名 |
欠席者 | 1名 |
傍聴者 | なし |
報道関係 | なし |
内容等 | 平成25年度北村関係予算の概要について、北村地区健康・医療サポートについて、行政改革大綱の策定について、その他 |
第4期第2回目の議題(2)「北村地区健康・医療サポートについて」では、平成24年度の実績について保健福祉課長より説明がありました。議題(3)「行政改革大綱の策定について」では、新たな行政改革大綱の必要性などについて企画室行政改革担当主幹より説明がありました。議題(4)「その他」では事務局より、北村支所庁舎の空きスペース有効活用について意見提案を依頼しました。
第4期 第1回北村地域審議会を開催いたしました。
【第4期】第1回北村地域審議会概要 (PDFファイル: 101.6KB)
開催日時 | 平成24年8月9日(水曜日)午後2時00分~午後2時30分 |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 2階 コンベンションホール |
出席者 | 委員8名 行政7名 |
欠席者 | 2名 |
傍聴者 | なし |
報道関係 | なし |
内容等 | 委嘱状交付、役員選任、平成24年度北村関係予算の概要について |
委員の任期満了に伴い、第4期北村地域審議会の初会合が8月9日北村支所で開かれました。市長職務代理の阿部副市長より選任委員8名公募委員2名に対して委嘱状が交付され、会長に和田孝霽氏、副会長には石尾秀逸氏が選任されました。
また、平成24年度北村関係予算の概要について説明がありました。
第3期 第7回北村地域審議会を開催しました。
【第3期】第 7 回北村地域審議会概要 (PDFファイル: 123.8KB)
開催日時 | 平成24年2月24日(金曜日)午後3時00分~3時55分 |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 1階 会議室 |
出席者 | 委員7名 行政6名 |
欠席者 | 2名 |
傍聴者 | なし |
報道関係 | なし |
内容等 | 「今後における北村地域のまちづくりについて」、「その他」 |
第3期第7回目の議題(1)「今後における北村地域のまちづくりについて」では、北村支所保健福祉課長から、健康に関するサービス「サポート事業」について、新年度から実施する取組内容の説明がありました。
議題(2)「その他」では、委員から水害への対応についての心配意見があり、水防訓練の必要性が協議されました。
事務局からは、「北村地区町会連絡協議会」と地区公民館組織の「公民館協議会」との統合に向けた協議状況について報告がありました。
第3期 第6回北村地域審議会を開催しました。
【第3期】第6回北村地域審議会概要 (PDFファイル: 127.3KB)
開催日時 | 平成23年11月22日(火曜日)午後4時00分~5時30分 |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 1階 会議室 |
出席者 | 委員8名 行政8名 |
欠席者 | 1名 |
傍聴者 | なし |
報道関係 | なし |
内容等 | 「地域医療の情報提供について」、「その他」 |
第3期第6回目の議題(1)「地域医療の情報提供について」では、市の企業立地情報化推進室長から、市健康福祉部と企画財政部企業立地情報化推進室が推進している地域医療に関する取組みで、岩見沢市内の医療機関と連携しながら、情報通信技術を活用した健康に関するサービス「サポート事業」について説明がありました。
議題(2)「その他」では、事務局から、北村地区自治会組織の活動内容充実化を図るため、「北村地区町会連絡協議会」と地区公民館組織の「公民館協議会」が統合に向けた協議を行っている状況について説明がありました。
第3期 第5回北村地域審議会を開催しました。
【第3期】第5回北村地域審議会概要 (PDFファイル: 145.6KB)
開催日時 | 平成23年8月25日(木曜日)午後2時55分~4時20分 |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 1階 会議室 |
出席者 | 委員8名 行政8名 |
欠席者 | 1名 |
傍聴者 | なし |
報道関係 | なし |
内容等 | 「地域医療について」、「平成23年度北村地域の事業予算について」 |
第3期第5回目の議題(1)「地域医療について」では、北村支所保健福祉課長から、医師会を通じ進めて来ました診療所の開設が困難な状況になり、今現在、医師の確保については白紙の状態となっていることの報告があり、北村地域における今後の地域医療、福祉・介護等全般について意見や要望を出して頂き、住み慣れた地域で安心して暮らせるためにはどの様な方策が最善か等につきまして協議されました。
議題(2)「平成23年度北村地域の事業予算について」では、北村地域に関連する事業予算につきまして、各部ごとに取りまとめた資料により説明が北村支所総務課長からありました。
第3期 第4回北村地域審議会を開催しました。
【第3期】第4回北村地域審議会概要 (PDFファイル: 179.3KB)
開催日時 | 平成23年1月25日(火曜日)午後2時55分~4時20分 |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 1階 会議室 |
出席者 | 委員8名 行政8名 |
欠席者 | 1名 |
傍聴者 | なし |
報道関係 | なし |
内容等 | 「公民館(地区を含む)の運営について」、「地域医療について」 |
第3期第4回目の議題(1)「公民館(地区を含む)運営について」では、北村公民館と地区公民館を分けまして、市の担当部からこれまでの経過等について説明を受け、今後の整備計画・施設の管理・運営方針につきまして協議されました。
(2)「地域医療について」では、保健福祉課長から渡辺市長の議会答弁内容「北村の地域医療の不安を解消するためにも、開設に向けて努力して行く」との報告と、医師の確保に向けて努力し、なるべく早い機会に開設出来るよう進めて行きたいと考えていることが説明されました。
第3期 第3回北村地域審議会を開催しました。
【第3期】第3回北村地域審議会概要 (PDFファイル: 163.0KB)
開催日時 | 平成22年11月9日(火曜日)午後2時55分~4時20分 |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 1階 会議室 |
出席者 | 委員8名 行政6名 |
欠席者 | 1名 |
傍聴者 | なし |
報道関係 | なし |
内容等 | 「地域医療について」、その他 |
第3期第3回目となる北村地域審議会では、「岩見沢市過疎地域自立促進市町村計画(素案)」への答申書に付帯した意見・要望について、市長から地域の皆さんで十分相談して方向性を決めるよう話しがあり、今回「地域医療について」等を議題とし開催されました。
地域医療につきましては、これまでの取組み経過説明があり、北村地域審議会として北村地域に病院の必要性が協議されました。
また、岩見沢市町会連合会の地区組織である北村地区町会連絡協議会の組織内容及び北村公民館組織につきまして今後の取組みが協議されました。
第3期 第2回北村地域審議会を開催しました。
【第3期】第2回北村地域審議会会議録 (PDFファイル: 156.0KB)
開催日時 | 平成22年8月10日(火曜日)午後2時55分~4時50分 |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 2階コンベンションホール |
出席者 | 委員8名 行政7名 |
欠席者 | 1名 |
傍聴者 | なし |
報道関係 | なし |
内容等 | 諮問「岩見沢市過疎地域自立促進市町村計画(素案)」について、その他 |
第3期第2回目となる北村地域審議会が8月10日、北村支所で開かれ、市長から諮問がありました「岩見沢市過疎地域自立促進市町村計画(素案)」について審議した結果、諮問のとおり「岩見沢市過疎地域自立促進市町村計画(素案)」が適当であると議決され、答申することになりました。
尚、各委員からは、若い農業経営者の育成を図る研修会等の開催、地元要望の道路整備、病院の開院、公民館の整備等を今回の過疎計画及び今後のまちづくり計画等に取り入れ、早期に実現を図るようにとの意見が提起されました。
第3期 第1回北村地域審議会を開催しました。
【第3期】第1回北村地域審議会 会議概要 (PDFファイル: 198.7KB)
開催日時 | 平成22年7月26日(月曜日)午前10時00分~10時45分 |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 2階コンベンションホール |
出席者 | 委員8名 行政8名 |
欠席者 | 1名 |
傍聴者 | なし |
報道関係 | なし |
内容等 | 委嘱状交付、市長挨拶、役員選任、諮問内容の概要説明、その他 |
委員の任期満了に伴い、第3期北村審議会の初会合が7月26日、北村支所で開かれ、市長より選任委員8名、公募委員1名に対して委嘱状の交付が行われ、その後、役員選任があり、会長に和田孝霽氏、副会長には石尾秀逸氏が就任。
また、市長から諮問書「岩見沢市過疎地域自立促進市町村計画(素案)」が和田会長に手渡され、事務局より諮問内容の概要及び今後のスケジュール等の説明があり、第1回目を終了いたしました。
第2期 第2回北村地域審議会を開催しました。
【第2期】第2回北村地域審議会 会議概要 (PDFファイル: 12.7KB)
開催日時 | 平成20年12月18日(木曜日)午後3時00分~4時33分 |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 2階コンベンションホール |
出席者 | 委員9名 行政9名 |
欠席者 | 1名 |
傍聴者 | なし |
報道関係 | 1社 |
内容等 | 会長挨拶、水道料金及び下水道使用料の改定について 北村水防団組織の廃止と専任水防団員の取り扱いについて 第2期北村地域審議会の進め方について、その他 |
第2期第2回目となる北村地域審議会が12月18日に北村支所で開かれ、4月から改定となる水道料及び下水道使用料の説明をはじめ、水防団組織の廃止などについて説明を行いました。また、地域審議会の進め方では、地域課題をテーマにして、今後意見交換や協議をしていくことで確認されました。
第2期 第1回北村地域審議会を開催しました。
[第2期]第1回北村地域審議会 会議概要 (PDFファイル: 14.9KB)
開催日時 | 平成20年7月24日(木曜日)午後3時00分~3時55分 |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 2階コンベンションホール |
出席者 | 委員10名 行政9名 |
欠席者 | なし |
傍聴者 | なし |
報道関係 | 1社 |
内容等 | 委嘱状交付、市長挨拶、役員選任、諮問内容の概要説明、その他 |
委員の任期満了に伴い、第2期北村地域審議会の初会合が7月24日、北村支所で開かれ、市長より選任委員8名、公募委員2名に対して委嘱状の交付が行われました。
第2期の委員は、選任委員2名・公募委員1名の合計3名の委員が変わりました。事務局から委員及び行政側の紹介を行い、その後、役員選任として新会長に和田孝霽氏、副会長には石尾秀逸氏が就任。
その後、事務局より地域審議会の設置理由や、運営規程及び今後のスケジュールなどの説明をし、第1回目を終了しました。
第6回北村地域審議会を開催しました。
[第1期]第6回北村地域審議会 会議概要 (PDFファイル: 12.5KB)
開催日時 | 平成20年6月6日(金曜日)午前9時57分~10時45分 |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 2階コンベンションホール |
出席者 | 委員9名 行政10名 |
欠席者 | なし |
傍聴者 | なし |
報道関係 | 2社 |
内容等 | 会長挨拶、支所長挨拶、支所の組織再編に伴う業務の取り扱いについて、平成20年度北村地域に係る主な事業について、各課からの報告事項について、その他 |
本年度、第1回目となる北村地域審議会が6月6日、北村支所で開かれ、異動となった職員紹介の後、支所の組織再編に伴い、一部変更となった所管業務の報告、主な事業として、道路・水道工事関係及び農業基盤整備などについて説明を行いました。
その後、北村地区内を循環する住民バスの利用実績の報告及び現在休診となっている医療機関との協議経過についての報告をし、各委員から質問や意見などが出されました。
第5回北村地域審議会を開催しました。
第5回北村地域審議会 会議概要 (PDFファイル: 12.9KB)
開催日時 | 平成20年2月21日(木曜日)午前10時00分~11時15分 |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 2階コンベンションホール |
出席者 | 委員10名 行政11名 |
欠席者 | なし |
傍聴者 | 3名 |
報道関係 | 1社 |
内容等 | 会長挨拶、支所長挨拶、新岩見沢市総合計画について、その他 |
第5回目の北村地域審議会が2月21日、北村支所で開かれ、支所長のあいさつの中では、北村焼却施設焼却炉の稼働状況、北村温泉施設の指定管理、北村遊水地計画、北村クリニックの休診などについて触れ、その後、担当者から現在作業を進めている「新岩見沢市総合計画基本計画)についての説明を行い、各委員からの質問や意見などが出されました。
第4回北村地域審議会を開催しました。
第4回北村地域審議会 会議概要 (PDFファイル: 20.7KB)
開催日時 | 平成19年7月26日(木曜日)午前10時00分~11時38分 |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 2階コンベンションホール |
出席者 | 委員10名 行政11名 |
欠席者 | なし |
傍聴者 | なし |
報道関係 | 1社 |
内容等 | 会長挨拶、支所長挨拶、新岩見沢市総合計画について、きたむら振興公社の解散について、北村焼却施設焼却炉稼働再開予定について、北村地域における事業について、その他 |
第4回目の北村地域審議会が7月26日、北村支所で開かれ、策定作業を進めている「新岩見沢市総合計画(基本構想)」についての説明や「きたむら振興公社」の設立から解散までの経緯等について説明を行いました。また、各担当課長から昨年7月にダイオキシンが検出された「北村焼却施設焼却炉」の稼働再開や北村地域における事業などの説明を行い、各委員から質問や意見などが出されました。
第3回北村地域審議会を開催しました。
平成18年度 第3回北村地域審議会 会議概要 (PDFファイル: 17.9KB)
開催日時 | 平成19年3月27日(火曜日)午後2時58分~5時02分 |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 2階コンベンションホール |
出席者 | 委員10名 行政15名 |
欠席者 | なし |
傍聴者 | なし |
報道関係 | 1社 |
内容等 | 会長挨拶、支所長挨拶、岩見沢駅周辺整備事業の進捗状況について市民憲章、市の花・木・鳥の決定についテ、平成19年度北村地域に係る主な事業について、その他 |
平成18年度第3回目の北村地域審議会が3月27日、北村支所で開かれ、前回委員から要望のあった「岩見沢駅周辺整備事業の進捗状況」や過日決定された「市民憲章、市の花・木・鳥」について説明を行いました。また、担当課長から平成19年度北村地域に係る主な事業について説明があり、各委員から質問や意見などが出され、第3回目を終了しました。
第2回北村地域審議会を開催しました。
平成18年度 第2回北村地域審議会 会議概要 (PDFファイル: 13.1KB)
開催日時 | 平成18年10月19日(木曜日)午後1時28分~2時50分 |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 2階コンベンションホール |
出席者 | 委員10名 行政12名 |
欠席者 | なし |
傍聴者 | 1名 |
報道関係 | 1社 |
内容等 | 会長挨拶、支所長挨拶、新市建設計画について、過疎地域自立促進市町村計画等について |
平成18年度第2回目の北村地域審議会が10月19日、北村支所で開かれ、新市建設計画や過疎計画等の説明を行いました。また、担当課長から事務事業の変更等について説明があり、各委員から質問や意見などが出され、第2回目を終了しました。
第1回北村地域審議会を開催しました。
平成18年度 第1回北村地域審議会 会議概要 (PDFファイル: 11.2KB)
開催日時 | 平成18年7月5日(水曜日)午後1時30分~2時00分 |
---|---|
開催場所 | 岩見沢市役所北村支所 2階コンベンションホール |
出席者 | 委員10名 行政10名 |
欠席者 | なし |
傍聴者 | なし |
報道関係 | 2社 |
内容等 | 委嘱状交付、市長挨拶、委員紹介、役員選任、地域審議会の概要説明、その他 |
平成18年度第1回目の北村審議会が7月5日、北村支所で開かれ、市長より選任委員8名、公募委員2名に対して委嘱状の交付が行われました。
初会合のため、委員紹介を行った後、会長及び副会長の選任として会長に橋本氏、副会長に和田氏が就任。その後事務局より地域審議会の設置理由や、運営規程及び今後のスケジュールなどの説明をし、第1回目を終了しました。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月01日