顔認証マイナンバーカード
令和5年12月15日から顔認証マイナンバーカードが導入されました。
顔認証マイナンバーカードとは、暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、カードの本人確認方法を機器による顔認証または目視による顔確認に限定したマイナンバーカードです。
従来のマイナンバーカードとの変更点
- カードの追記欄に「顔認証」と記載されます
- 本人確認方法が顔認証か目視に限定されます
- 署名用電子証明書(6~16桁の暗証番号)は搭載されません
- 利用できないサービスがあります
利用できるサービス
- 健康保険証としての利用(別途申込みが必要)
- 本人確認書類としての利用
利用できないサービス
- マイナポータルの利用
- 各種証明書のコンビニ交付
- その他オンラインの手続き など
暗証番号の入力が必要なサービスは利用できません。
取得方法
マイナンバーカードをお持ちでない方
マイナンバーカードの申請を行い、マイナンバーカードを受け取る際に受付窓口にてお申し出ください。
すでにマイナンバーカードをお持ちの方
現在お持ちのマイナンバーカードを顔認証マイナンバーカードに切り替える手続きを市役所窓口にて行ってください。
健康保険証としての利用や公金受取口座の登録を希望する場合は、事前に申し込みを行ってから顔認証マイナンバーカードへ切り替えてください。
持ち物
本人が手続きする場合
- マイナンバーカード
代理人が手続きする場合
- マイナンバーカード
- 委任状
- 代理人の本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなどは1点、顔写真のない書類は2点)
注意事項
- すでにマイナンバーカードをお持ちで、署名用電子証明書が搭載されている場合は失効処理を行います
- 設定切替後はマイナポータルやセブン銀行ATMで健康保険証の利用登録ができません。事前に申し込みをしておくか、病院・薬局などの顔認証機で利用登録してください
この記事に関するお問い合わせ先
市民サービス課 市民係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4187
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-32-2270
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年12月18日