太陽光発電設備は定期的な保守点検・メンテナンスの実施を

ページID : 13573

更新日:2024年09月24日

固定価格買取制度(通称「FIT」)の適用を受け、太陽光発電を行っている方は、2017年4月の改正FIT法により、保守点検が義務化されています。

近年、保守点検の不備などによって、強風によるパネルの飛散、架台が倒壊するなど重大事故が全国的に報告されています。

太陽光発電を設置している方は、保守点検の義務の有無を問わず、定期的な点検を実施の上、事故の発生防止に努めてください。

太陽光発電設備の破損を確認した場合

太陽光発電設備の破損を確認した場合には、以下のことに注意してください。

パネルや設備には触れない

破損した太陽電池発電設備に光が当たっている場合、パネルや電線の接続部、架台などに触れると感電の原因になります。

周囲の方へ注意を呼び掛けてください

報告さている事故の例では、強風によるパネルの飛散や火災など等が報告されています。他者に被害を及ぼす危険があるため、近隣の方には注意を呼び掛けてください。

施工会社やメーカーに対処を依頼

設備などに触れると感電の危険性があることから、対処は専門家に依頼してください。

自身で対処できる部分は、専門家に意見を求めてください。

他者に損害を与えた例も

報告されている太陽光発電による事故の中には、近隣の住宅へ損害を与えた例も報告されています。万が一、他者に被害が及んだ場合、刑事事件や民事事件が生じる可能性もあります。

事故の未然防止に向けて

事故の未然防止には、パネルや架台のねじのゆるみなどがないか、変形や破損はないかなどを定期的にチェックするなど、適切に維持・管理することが重要です。

この記事に関するお問い合わせ先

環境保全課
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4387
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-9977


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか