ことぶき学園・寿大学・長寿大学

ことぶき学園は60歳以上の方を対象に、健康・福祉などの日常生活に関することや岩見沢のまちについての講義、体験学習などを実施しています。
受講生の募集は、毎年「広報いわみざわ」でお知らせします。
また、寿大学は北村地区、長寿大学は栗沢地区の60才以上の方を対象に講義やサークル活動を実施しています。
令和5年度 受講生募集
高齢者対象講座
岩見沢ことぶき学園
開催日時・テーマ・講師
日時 | 令和5年8月24日(木曜日)開校式10時~、10時30分~12時 |
テーマ | めざそう!脳の活性化 |
講師 | 岩見沢市保健センター 保健師 山本志野 氏 |
日時 | 令和5年8月31日(木曜日)10時~11時30分 |
テーマ | 排尿のさまざまな問題を解決します |
講師 | 旭川医科大学 腎泌尿器外科 和田直樹 氏 |
日時 | 令和5年9月28日(木曜日)10時~11時30分 |
テーマ | 開発途上国のまなざし |
講師 | JICA北海道青年海外協力隊 横山敬子 氏 |
日時 | 令和5年10月12日(木曜日)10時~11時30分 |
テーマ | 体験講座「本革で小銭入れ&カードケースづくり」 |
講師 | owl製作所 宝崎聖子 氏 |
材料費 | 1,500円 |
日時 | 令和5年10月19日(木曜日)10時~11時30分、閉校式11時40分~ |
テーマ | アフリカ太鼓にさわってみよう |
講師 | みるとばぶ 岡林利樹 氏 |
場所
生涯学習センターいわなび(岩見沢市4条西1丁目)
定員
各回80名
北村寿大学
開催日時・テーマ・講師
日時 | 令和5年8月23日(水曜日)開校式10時~、10時30分~12時 |
テーマ | めざそう!脳の活性化 |
講師 | 岩見沢市保健センター 保健師 山本志野 氏 |
日時 | 令和5年8月30日(水曜日)10時~11時30分 |
テーマ | 排尿障害のあれこれ! |
講師 | 旭川医科大学 研究推進本部 教授 松本成史 氏 |
日時 | 令和5年9月27日(水曜日)10時~11時30分 |
テーマ | 体験講座「本革で小銭入れ&カードケースづくり」 |
講師 | owl製作所 宝崎聖子 氏 |
材料費 | 1,500円 |
日時 | 令和5年10月11日(水曜日)10時~11時30分 |
テーマ | 開発途上国のまなざし |
講師 | JICA北海道青年海外協力隊 横山敬子 氏 |
日時 | 令和5年10月18日(水曜日)10時~11時30分、閉校式11時40分~ |
テーマ | アフリカ太鼓にさわってみよう |
講師 | みるとばぶ 岡林利樹 氏 |
場所
北村環境改善センター(岩見沢市北村赤川595)
定員
各回50名
栗沢長寿大学
開催日時・テーマ・講師
日時 | 令和5年8月22日(火曜日)開校式10時~、10時30分~12時 |
テーマ | めざそう!脳の活性化 |
講師 | 岩見沢市保健センター 保健師 山本志野 氏 |
日時 | 令和5年8月29日(火曜日)10時~11時30分 |
テーマ | 開発途上国のまなざし |
講師 | JICA北海道青年海外協力隊 横山敬子 氏 |
日時 | 令和5年9月26日(火曜日)10時~11時30分 |
テーマ | 体験講座「本革で小銭入れ&カードケースづくり」 |
講師 | owl製作所 宝崎聖子 氏 |
日時 | 令和5年10月17日(火曜日)10時~11時30分 |
テーマ | 排尿障害のあれこれ! |
講師 | 旭川医科大学 研究推進本部 教授 松本成史 氏 |
日時 | 令和5年10月24日(火曜日)10時~11時30分、閉校式11時40分~ |
テーマ | アフリカ太鼓にさわってみよう |
講師 | みるとばぶ 岡林利樹 氏 |
場所
栗沢市民センター(岩見沢市栗沢町北本町168)
定員
各回60名
いずれも
対象
60歳以上(令和6年4月1日までに60歳になる方を含む)
受講料
無料
持ち物
筆記用具
申込先
市教委生涯学習推進課 学習活動支援係
住所:岩見沢市4条西3丁目 であえーる岩見沢4階
電話:0126-23-9236
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年08月23日