第2回 いわみざわ絵画大賞展

ページID : 14147

更新日:2025年09月26日

開催概要

展示日程

一般部門の入選作品、子ども部門の全作品を展示いたします。

令和7年9月27日(土曜日)~10月11日(土曜日)

午前10時から午後5時

場所

まなみーる 岩見沢市民会館・文化センター (岩見沢市9条西4丁目)

主催

いわみざわ絵画大賞展実行委員会

  • 岩見沢市
  • 岩見沢市教育委員会
  • 北海道教育大学岩見沢校

審査結果発表

いわみざわ絵画大賞展に協賛をいただきました、空知信用金庫様より「空知信用金庫賞」、JAいわみざわ様より「JAいわみざわ賞」が追加されました。ありがとうございます。

応募総数は、バラエティに富んだ164点(一般部門63点、子ども部門101点)。その中から、見事入賞されました受賞者を発表いたします。

一般部門

いわみざわ絵画大賞(岩見沢市長賞)
住所(市町村) 氏名
北海道中富良野町 安部 聖哉 さん
優秀賞
住所(市町村) 氏名
北海道旭川市 伊藤 紗弥 さん
奨励賞
住所(市町村) 氏名
北海道札幌市 中野 永子 さん
北海道札幌市 山内 透 さん
空知信用金庫賞
住所(市町村) 氏名
北海道札幌市 星 奈桜 さん
JAいわみざわ賞
住所(市町村) 氏名
埼玉県久喜市 宮原 ナノ さん
佳作
住所(市町村) 氏名
北海道別海町 岩崎 飛鳥 さん
北海道当別町 山本 恵子 さん
北海道岩見沢市 カモガワ マイ さん
北海道岩見沢市 長内 カヨ さん
北海道札幌市 吉田 一花 さん
北海道北広島市 皆木 穂乃 さん
北海道岩見沢市 八木 彩音 さん
北海道小樽市 沼倉 結月 さん
北海道札幌市 山内 知恵 さん
北海道岩見沢市 千葉 彩心 さん
北海道岩見沢市 佐土 遥可 さん

 

子ども部門

岩見沢市教育長賞
住所(市町村) 氏名
北海道岩見沢市 吉成 夏槻 さん
優秀賞
住所(市町村) 氏名
北海道岩見沢市 尾田 羽佑真 さん
奨励賞
住所(市町村) 氏名
北海道岩見沢市 宮原 絢寧 さん
北海道岩見沢市 鈴木 奏大 さん
佳作
住所(市町村) 氏名
北海道岩見沢市 尾田 彩颯 さん
北海道岩見沢市 川崎 彩芽 さん
北海道岩見沢市 関澤 夢音 さん
北海道岩見沢市 大津 七彩 さん
北海道岩見沢市 藤本 凪都 さん
北海道岩見沢市 本間 そよ香 さん
北海道岩見沢市 梅津 もも さん
北海道岩見沢市 朝山 望愛 さん
北海道岩見沢市 澤井 健吾 さん
北海道岩見沢市 藤原 瑠磨 さん
北海道岩見沢市 矢根 楓花 さん
北海道岩見沢市 吉成 尚騎 さん
北海道岩見沢市 須田 美希 さん
北海道岩見沢市 山本 桜咲 さん
北海道岩見沢市 林 穂の果 さん
北海道岩見沢市 齋藤 莉愛 さん

 

作品募集概要

作品の募集は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

応募期間

一般部門

令和7年8月23日(土曜日)から30日(土曜日)の午前9時から午後5時の間、令和7年8月31日(日曜日)午後3時から午後5時の間

(送付する場合、令和7年9月1日必着)

子ども部門

令和7年8月25日(月曜日)から29日(金曜日)の午前9時から午後5時の間(送付する場合、令和7年8月29日必着)

募集部門

一般部門

応募資格

応募時に日本国内在住の高校生以上の方(18歳未満の方は保護者の同意が必要)

募集テーマ

自由

出品規定
  • 応募者本人が個人で制作した公募展未発表の絵画作品(2点以内)
  • テーマは自由
  • 作品の技法、材質は問いません
  • 作品の大きさはS20号(72.7×72.7センチメートル)以下
  • 必ず額装(ガラス不可、アクリル可)し、壁面に展示可能な状態とします。展示に必要な吊り具、ひもなどをつけてください
出展料
  • 1点3千円
  • 2点5千円
応募方法

所定の応募用紙に必要事項を記入し、作品とともに送付または持参

詳しくは応募要項をご覧ください。

各賞概要
人数 賞金
いわみざわ絵画大賞(岩見沢市長賞) 1人 30万円
優秀賞 1人 5万円
奨励賞 2人 3万円
佳作 若干名 なし

各賞とも、賞状と記念品(図録)を贈呈(賞の内容は追加される場合があります)

応募要項

子ども部門

応募資格

応募時に日本国内在住の小・中学生(保護者の同意が必要)

募集テーマ

「岩見沢」をテーマとしたもの

岩見沢の風景やゆかりの人・物、岩見沢の歴史や思い出「こんな岩見沢になってほしい」という未来の岩見沢を想像したものなど

出品規定
  • 応募者本人が個人で制作した公募展未発表の絵画作品(1点)
  • 作品は専用応募画用紙(四つ切サイズ、縦横自由)で提出。枠内に作品を貼付けて提出も可能
  • 絵の具、クレヨン、色鉛筆、カラーペンなどを用いて描いた作品
出展料

無料

応募方法

専用応募画用紙の表面・裏面に必要事項を記入して、送付または持参

学校(団体)単位で応募する場合、取りまとめの上、ご応募ください。詳しくは応募要項をご覧ください。

応募画用紙
  • 専用応募画用紙は令和7年8月22日(金曜日)まで岩見沢市教育委員会生涯教育課で配布します
  • 遠方などで応募画用紙などを取りに来られない方は、問合先にご連絡ください
各賞概要
人数 賞品
岩見沢市教育長賞 1人 図書カード1万円分
優秀賞 1人 図書カード5千円分
奨励賞 2人 図書カード2千円分

各賞とも、賞状と記念品(図録)を贈呈(賞の内容は追加される場合があります)

応募要項

審査

審査員

  • 伊藤光悦(審査員長)(画家、二紀会委員)
  • 宮地明人(画家、独立美術協会会員)
  • 舩岳紘行(画家、北海道教育大学岩見沢校准教授)
  • 松野哲(岩見沢市長)
  • 吉永洋(岩見沢市教育委員会教育長)

協賛

空知信用金庫ロゴJAいわみざわロゴ株式会社創電ロゴ株式会社柿本商店

問合先

〒068-0024 北海道岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢4階
岩見沢市教育委員会生涯教育興課内 いわみざわ絵画大賞展担当
電話 0126-35-5129

この記事に関するお問い合わせ先

生涯教育課 文化・スポーツ振興係
〒068-0024 北海道岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢4階
電話:0126-35-5129
ファックス:0126-25-2995


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか