教育行政の沿革

ページID : 5336

更新日:2023年09月04日

教育行政の沿革一覧
年号 できごと
明治17年(1884) 岩見沢村戸長役場が設置され白鳥衡平が初代戸長に就任、松原小槌が教育私塾を開設。 (これが本市における教育の発祥)
明治18年(1885) 松原私塾、家事の都合で廃止。
明治19年(1886) 入徳学舎設立。
明治23年(1890) 市立螢雪、入徳の名称を廃し公立岩見沢小学校設立される。教育勅語が発布される。
明治25年(1892) 岩見沢小学校新築(尋常科4学年を置く)
明治28年(1895) 現東川向神社の北に私立共立学舎創立(元稔小)。
明治29年(1896) 大願に私立学校(校名不詳)創立。志文に岩見沢小学校分教場を置く。
明治30年(1897) 岩見沢尋常小学校を尋常高等小学校(尋常科4年、高等科4年)と改称し分教場を東分校(現東小)と呼ぶ。
明治31年(1898) 岩見沢小学校が西分校(元上幌向小)及び幌向分校を開設する。大願の私立学校を岩見沢第1簡易教育所(元大願小)と改称。
明治32年(1899) 西村義塾(西川向小の前身)創立。旭尋常小学校創立。
明治34年(1901) 岩見沢第4簡易教育所(元上志文小)創立。
明治35年(1902) 岩見沢第5簡易教育所(元毛陽小)創立。西川向御茶の水分校(元御茶の水小)開校。
明治36年(1903) 小学校の授業料徴収廃止。御茶の水小学校失火全焼。志文小学校開校。
明治37年(1904) 幌向小学校開校。
明治38年(1905) 利根別基線沿いに私立教育所(名称不詳)創立。この教育所は岩見沢第8簡易教育所と改称(元孫別小)。東小学校が就学の出席率優良で北海道庁長官より表彰、名誉旗を受ける。
明治39年(1906) 南尋常小学校(南小)創立。
明治40年(1907) 庁立空知農業高校創立(岩見沢小の一部を仮校舎で農科・獣医科各3年制)。町会議事堂を仮校舎として中央尋常小学校(中央小)創立。大願小学校失火全焼。町立岩見沢女子職業学校創立。岩見沢小学校に高等科3年を置く。
明治42年(1909) 岩見沢第6簡易教育所が志文尋常小学校二俣分教場(元協和小)と改称。岩見沢第2簡易教育所が西尋常小学校分教場(現第二小)と改称。西川向尋常小学校(元西川向小)開校。
大正5 年(1916) 岩見沢東小学校野々沢分教場(元宝水小)創立。
大正11年(1922) 北海道庁立岩見沢中学校創立。岩見沢中学校の校章制定。
大正12年(1923) 庁立空知農業学校校舎一部を借受け北海道庁立実業補習学校教員養成所創立。
大正13年(1924) 北海道庁立岩見沢高等女学校(現北海道岩見沢西高等学校)設置。
大正15年(1926) 各小学校に青年訓練所発足(14訓練所)。
昭和3 年(1928) 岩見沢町立病院に付属看護婦養成所を付設。
昭和4 年(1929) 岩見沢市尋常高等小学校北本町分教場(現第一小)創立。
昭和10年(1935) 実業補習学校教員養成所が、北海道庁立青年学校教員養成所と仮称。岩見沢町立青年学校の開設。
昭和13年(1938) 庁立空知農業学校の新校舎落成。
昭和15年(1940) 庁立岩見沢中学校を仮校舎として「岩見沢町立夜間中学校」を創立。上志文小学校の仮朝日分教場(元朝日小)創立。
昭和16年(1941) 国民学校令により町内各小学校は「岩見沢○○国民学校」と仮称。
昭和17年(1942) 岩見沢小学校校庭に「侍従御差遣記念碑」が建立。
昭和18年(1943) 市制施行され岩見沢市と呼称。北海道庁立青年学校教員養成所が「北海道青年師範学校」と改称。岩見沢市立青年学校設置(16校の統合)。
昭和20年(1945) 市立岩見沢夜間中学校が「岩見沢市立中学校」と改称。女子職業学校廃止。女子商業学校設置。
昭和21年(1946) 岩見沢市連合青年団結成(現岩見沢市青年団体協議会)。
昭和22年(1947) 教育基本法、学校教育法が公布され6・3制教育の実施により各国民学校は小学校と改称される。6・3制で新制中学校(東光・光陵・緑・豊・栄)設立。岩見沢市立女子商業学校廃止。岩見沢市立高等女学校開校。
昭和23年(1948) 庁立岩見沢中学校が道立岩見沢高等学校(現東高)・庁立岩見沢高等女学校が道立岩見沢女子高等学校(現西校)・庁立空知農業学校が北海道空知農業高等学校(現農高)と改称栄中学校の志文分校が志文中学校とし、上志文分校を栄中学校として独立。
昭和24年(1949) 国立大学設置法の公布により、北海道学芸大学が設置され北海道学芸大学札幌分校岩見沢分教場と改称し、北海道青年師範学校が併置される。
昭和25年(1950) 緑中学校大願分校が大願中学校として独立。市立教育研究所(市内2条東2丁目)が開所。岩見沢市立女子高等学校組織変更により廃校。岩見沢高等技芸学校開校。
昭和26年(1951) 北海道青年師範学校廃止。北海道岩見沢鳩が丘高等学校が北海道岩見沢東高等学校定時制と改称、豊中学校上幌向分校が上幌向中学校として独立。市立岩見沢図書館が開館。岩見沢市教育振興会発会。
昭和27年(1952) 教育研究所が「岩見沢郷土誌」を発刊。光陵中学校が文部省産業教育研究指定校となる。教育委員会発足。
昭和28年(1953) 第1回岩見沢市民文化祭。第1回学校運営協議会発足。岩見沢市婦人団体連絡協議会の結成。
昭和29年(1954) 第9回国民体育大会ソフトボール及びサッカー競技の開催。中央小学校増改築。
昭和30年(1955) 光陵中学校が職業指導優秀校として道知事、道教委教育長より表彰を受ける。全道国語教育研究大会(中央小)。鳩か丘プール完成。
昭和31年(1956) 岩見沢市連合青年団(現岩見沢市青年団体協議会)10周年記念。
昭和32年(1957) 第1回岩見沢市婦人大会。全道学校給食研究大会(中央小)、学校給食優良校で中央小学校が文部大臣表彰受賞。鉄北プール完成。岩見沢商業実践学校開校。
昭和33年(1958) 光陵中学校に特殊学級一学級設置。教育研究所に教育相談室が開設され、教育相談が開始される。第9回北海道婦人大会(東高・南小で開催)。岩見沢市連合青年団が岩見沢市青年団体協議会に改組・改称。
昭和34年(1959) 私立岩見沢女子高等学校創立。全道社会教育研究大会。岩見沢育英会発足。岩見沢文化連盟発足。
昭和35年(1960) 全道社会科研究大会。第1回岩見沢市総合教育研究大会。岩見沢商業高等学校設置。大願中学校で完全給食が実施される(市内中学校で最初)。青少年センター設置。
昭和36年(1961) 小中学校学力調査実施。第1回全道書写習字書道教育研究大会(岩見沢小・西高・教育大)。東光中学校校舎完成。
昭和37年(1962) 北海道鼓笛バンド連盟南空知支部結成記念パレード。全道学校図書館研究大会(東光中)。全国学力調査の実施(小学校:社会・理科。中学校:国語・数学・英語・社会・理科)。
昭和38年(1963) 全道数学研究大会。第8回北海道教育学会岩見沢大会。教育課程研究会空知集会。第6回全空知放送教育研究大会。岩見沢小学校プール完成。岩見沢市民会館開館。
昭和39年(1964) 全道学校体育研究大会教育評価研究会。駒沢大学付属岩見沢高等学校設立認可。駒沢大学教養部開設。第1回市民歩け歩け大会。全日本バレーボールチーム強化合宿。平島学園岩見沢南高等学校開校。岩見沢小学校焼失。
昭和40年(1965) 学力テスト(小5・6年、中学2・3年)実施。全道学校放送研究大会(中央小)・(光陵中)。岩見沢駒沢短期大学開設。岩見沢小学校改築。
昭和41年(1966) 特殊教育研究会。道徳教育研究会。駒沢大学付属岩見沢高等学校商業科一学級併設。全道国語教育研究大会(東光中)。学校給食共同調理所新設。
昭和42年(1967) 文部省厚沢視学官が来岩し学校訪問の実施(岩見沢小・上幌向中)。第14回全道PTA研究大会。
昭和43年(1968) 開道百年空知スポーツ大会。天皇奉迎(幌向)道徳教育研究会。岩見沢市民憲章制定。岩見沢市スポーツセンター落成。緑中学校合唱部NHK合唱コンクール全国第2位。東山公園陸上競技場落成。巖見沢紀碑・岩見沢雅楽会・石器群を市文化財に指定。
昭和44年(1969) 青年の家開所。中村武羅夫文学碑除幕式。全道スポーツ少年大会。全道書写教育研究大会。全道視聴覚教育研究大会。大願地区より緑中学校へスクールバス運行開始。
昭和45年(1970) 美園小学校開校。栄中学校通学バス運行開始。大願中学校閉校。豊中学校プール完成。全道理科教育研究大会(南小・光陵中)。全道道徳教育研究大会(中央小・東光中)。緑中学校文部省生徒指導研究推進指定校。日ソ対抗バレーボール大会。全日本体操男女模範演技会。全道陸上競技大会。全道都市対抗庭球大会。孫別小学校閉校。
昭和46年(1971) 日の出小学校開校。志文小学校プール完成。孫別自然公園開園。第15回全道ジュニア陸上競技大会。全道保健教育研究会(駒大)。第4回日本バレーボールリーグ戦試合。岩見沢南高校休校。市立図書館新築移転。
昭和47年(1972) 北本町小学校及び西川向小学校を統合し第一小学校開校。協和小学校の一部・お茶の水小学校・上幌向小学校を統合し第二小学校開校。中央小学校プール完成。全道学習指導研究会(光陵中)。全道小学校学校放送研究会(中央小)。教育振興会20周年記念。日の出小学校屋体落成。宝水小学校を閉校し、日の出小学校に統合。第一小学校校舎第二期工事完成。第二小学校校舎完成。中央小学校言語治療教室開設。
昭和48年(1973) 第一小学校、第二小学校屋体完成。日の出小学校プール完成。緑中学校47~48年度校舎危険改築事業。光陵中学校言語治療教室開設。岩見沢市立学校設置条例の一部を改正(岩見沢緑陵高等学校の設置)。
昭和49年(1974) 中央小学校に肢体不自由児学級(在宅訪問指導)開設。空知婦人会館及び岩見沢市勤労青少年ホーム開設。全道音楽研究大会(東光中)。岩見沢商業高校及び岩見沢女子高校閉校。岩見沢緑陵高等学校開校。美園小学校プール完成。日の出児童館開設(市内で最初)。
昭和50年(1975) 温水プール開館。南小学校・東小学校校舎改築移転。上志文小学校プール完成。光陵・東光・緑各中学校校舎改築工事。言語障害児親の会全道大会(中央小)。市民会館の管理運営が市長部局より教育委員会に移行。青少年野外キャンプ研修。第1回婦人道外研修。乳幼児家庭教育学級開設。郷土資料室開設。鉄北児童館開設。第1回道展岩見沢移動展(以後3年毎に開催)。
昭和51年(1976) 全道造形教育研究大会(岩見沢小)。光陵・東光中学校増築。南小学校改築。南・東小学校屋体工事。岩見沢小学校便所水洗化。市民会館調光・音響装置大改修。春日児童館開設。岩見沢緑陵高等学校家政科廃止。岩見沢市青年団体協議会創立30周年記念。
昭和52年(1977) 光陵中学校野球部全道大会準優勝。市町村社会体育研究協議会及び社会体育モデル指定市町村育成研究協議会。交響詩岩見沢の碑建立。SL2両はぎぞの公園に設置。日の出・東・第一・美園各小学校増築。中央小学校改築。市民写生会(忍路湾)。交響詩岩見沢の会発足。美園児童館開設。東小学校開校90周年記念。
昭和53年(1978) 中央小学校新築第一期完了。志文小学校新築。東小学校増築。全日本女子バレーボールチーム来岩(山田監督・松田選手他)。岩見沢SL保存会発足。市営テニスコート増設。駒沢大学保育専門学校開校。志文児童館開設。国兼家住宅・一の沢水源池取水塔・こぶ志焼の市文化財指定。
昭和54年(1979) 岩見沢青少年海の家が厚田村にオープン。野外音楽ステージ開設。志文小学校・中央小学校校舎落成。第34回全国国語教育研究大会(第一小)。第28回全道へき地複式教育研究大会(稔・大願小)。毛陽・上志文小学校公開研究会。第一・日の出・美園・東各小学校増築。第22回北海道中学校長研究会(市民会館・空知支庁)。岩見沢美術協会発足。幌向児童館開設。岩見沢文化連盟創立20周年記念。青年の家10周年記念。
昭和55年(1980) 岩見沢・日の出・大願各小学校公開研究会。東・第一小学校増築。幌向小学校新築第一期工事。第34回全日本学生体操競技選手権大会が開催され、高松宮殿下同妃殿下来岩。学校給食共同調理所東町新築移転。冷水遺跡発掘保存。第1回子ども発明工夫展開催。
昭和56年(1981) 幌向小学校校舎第二期工事。清園中学校校舎第一期工事。第一小学校屋体増築。空知複式教育研究会(毛陽小・上志文小・朝日小)。ワールドカップバレーボール大会(ブルガリア・ソ連・韓国・中国)。利根別児童館開設。緑陵高等学校グラウンド総合整備及び体育館内部整備の完成。
昭和57年(1982) 岩見沢婦人団体連絡協議会創立30周年記念。文化センターの新設着工。SL2両9条東みなみ公園へ移転。全道書道展岩見沢移動展。ユネスコ全道大会。幌向小学校屋体新築。清園中学校校舎第二期工事。緑中学校校舎改築。東栄・稲穂両児童館開設。毛陽小学校開校80周年記念。稲穂児童館便所水洗化。
昭和58年(1983) 開基100年・市制施行40周年記念。岩見沢市文化センター開設。働く婦人の家開設。開基100年記念NHK公開番組(テレビ・ラジオ)の開催。グリーン・コンサート。「第九交響曲」の夕べ。夏季巡回ラジオ体操会。日ソ男子対抗バレーボール試合岩見沢大会。第22回北海道体操競技及び新体操競技選手権大会。北海道養護教員研究大会。第27回全道高等学校新聞研究会。北海道書道連盟研究大会。第38回北海道学校保健研究大会。清園中学校開校。緑中学校校舎改築。明成中学校新築第一期工事。栄中学校閉校。春日児童館便所水洗化。機構改革により道・札幌外で初めて文化課設置。
昭和59年(1984) 第1回「みんなで教育を考える日」。中国瀋陽市雑技芸術団公演。明成中学校新築第二期工事。明成中学校屋体新築。志文小学校開校90周年記念。幌向小学校開校80周年記念。上幌向児童館開設。緑陵高等学校創立10周年記念。(応援歌制定)
昭和60年(1985) 緑陵高等学校格技場全焼。第1回教育実践奨励表彰。明成中学校開校。豊中学校改築第一期工事。緑中学校一部改築。第13回北海道青年文化祭。岩見沢百年史の発刊。日の出児童館便所水洗化。
昭和61年(1986) 豊中学校改築第二期工事。豊中学校屋体新築。緑中学校一部改築。北真小学校新築第一期工事。第37回北海道婦人大会。南小学校開校80周年記念。中央児童館開設。一部機構改革で社会教育課に指導班を設置。青年の家にパットパットゴルフコース開設。
昭和62年(1987) [郷土資料館建設を考える会]の設置。北真小学校新築第二期工事。北真小学校屋体新築。東小学校屋体増築。中央小学校屋体大規模改造。光陵中学校便所水洗化切替。日の出・第一小学校屋体暖房機器の設置。総合体育館開館。社会教育中期計画策定。稔・大願小学校閉校。中央小学校開校80周年記念。光陵・緑・豊各中学校開校40周年記念。緑陵高等学校校舎改築第一期工事及び第二体育館着工。
昭和63年(1988) 北真小学校開校。上幌向中学校新築第一期工事。緑中学校屋体大規模改築。東光中学校校舎大規模改造第一期工事。市民憲章制定20周年記念。高松宮賜杯第32回全日本軟式野球北海道大会。東日本ジュニア体操競技大会。中国貴州省貴陽市文化友好芸術団公演。緑陵高等学校校舎・屋体第一期、第二体育館・特別教室棟の完成。
平成元年(1989) 岩見沢小学校校舎屋体大規模改造第一期工事。美園小学校屋体大規模改造。東光中学校校舎大規模改造第二期工事。上幌向中学校新築第二期工事及び屋体新築。清園中学校水洗便所切替。第44回国民体育大会バレーボール競技の開催。北海道社会教育研究大会。青年の家20周年記念。緑陵高等学校校舎改築第二期工事。機構改革で生涯学習課指導班の廃止。美園小学校開校20周年記念。緑陵高等学校校舎改築の完成。「子ども会20年のあゆみ」発刊(市地域子ども会育成会連合会)。鉄北児童館便所水洗化。岩見沢文化連盟創立30周年記念。
平成2年(1990) 岩見沢市絵画ホール開館。ふるさと記念館(現郷土科学館)建設着工。志文小学校屋体増築。岩見沢小学校校舎大規模改造第二期工事。美園小学校校舎大規模改造(アスベスト)。日の出小学校校舎屋体大規模改造。第一小学校アスベストの除去。東光中学校校舎大規模改造。上幌向中学校グラウンド造成。明成中学校水洗便所切替。青少年センター設立20周年記念。岩見沢小学校開校百周年記念。朝日小学校開校50周年記念。上志文小学校開校90周年記念。緑陵高等学校校舎改築第三期工事と造成の完成。
平成3年(1991) 幌向小学校校舎増築。岩見沢小学校校舎大規模改造第三期工事。南・第二小学校屋体大規模改造。清園中学校校舎増築。緑中学校水洗便所切替。東光中学校野球部全国制覇。毛陽小学校の廃校。大願寺阿弥陀如来像の市文化財指定。新学習指導要領設定。機構改革で部を廃止し教育次長制・婦人青少年課の設置。緑陵高等学校校舎改築第四期工事と造成の完成。幌向児童館便所水洗化。
平成4年(1992) 駒沢大学付属岩見沢高等学校野球部第65回選抜高等学校野球大会(甲子園)で本道勢30年ぶりにベスト4の快挙。東山公園野球場の改修。緑陵高等学校第五期造成外溝工事。豊中学校校舎増築第一期工事。岩見沢小学校大規模改造。東光中学校屋体改築。岩見沢市郷土科学館開館。第二小学校開校20周年記念。清園中学校開校10周年記念。英語指導助手配置(明成中)。社会科副読本の改訂。岩見沢市婦人団体連絡協議会創立40周年記念。東・栄児童館便所水洗化。
平成5年(1993) 機構改革で生涯学習課を廃止生涯学習振興室の設置と婦人青少年課の所管に婦人会館・勤労青少年ホーム・働く婦人の家・青年の家を移行。第14回北海道中学校水泳大会。第一小学校屋体大規模改造。岩見沢小学校校舎大規模改造。日の出小学校プール改築。東光・清園・明成各中学校コンピューター教室改修。第二小学校校舎増築第一期工事。豊中学校校舎増築第二期工事。英語指導助手配置(緑陵高校)。全道へき地複式教育研究大会(朝日小・上志文小)。開基110年・市制施行50周年記念。交響詩岩見沢大合唱と音楽演奏会。いわみざわ市民大学開設。ニュースポーツ(ゴルスノー)の開発及び大会の開催。道展第7回岩見沢移動展。全道書道展岩見沢移動展。全道高等学校総合文化祭(美術工芸部門)。緑陵高等学校市民ギャラリー開設。岩見沢農業高等学校が第37回全国高校選抜レスリング大会で団体初優勝。美園スターズが第15回日本スポーツ少年団軟式野球交流大会北海道大会で優勝。志文ファルコンズが第13回全日本バレーボール小学生大会南北海道大会で優勝。上幌向児童館便所水洗化。「岩見沢の女性史」発刊(女性の自立プラン岩見沢推進協議会)。第一小学校スクールバンドが第39回北海道吹奏楽団体コンクールで最優秀賞受賞及び全国大会に初出場。鉄北児童館遊戯室床改修。
平成6年(1994) 機構改革により婦人青少年課を女性青少年課に改める。美園小学校校舎大規模改造第一期工事。北真小学校水洗便所切替。第二小学校校舎増築第二期工事。志文小学校プール改築。緑中学校コンピュター教室の改修。志文小学校開校百周年記念。幌向小学校開校90周年記念。学校適応指導教室発足。緑陵高等学校開校20周年記念。第41回PTA全国協議会北海道ブロック研究大会岩見沢大会。生涯学習推進本部の設置。学校給食共同調理所で地場産物を使った給食の開発。空知婦人会館・岩見沢市勤労青少年ホーム・開館20周年記念。志文児童館便所水洗化。日の出児童館遊戯室床改修。
平成7年(1995) 美園小学校校舎大規模改造第二期工事。幌向小学校校舎等増築。第二小学校プール改築。東光中学校テニスコート整備。北真児童館開設。美園児童館遊戯室床改修。
平成8年(1996) 光陵中学校校舎全面改築。緑陵高等学校第1回海外体験研修旅行実施。緑陵高等学校インターネットホームページ開設。文化のまちづくり事業モデル指定(平成12年度まで)
平成9年(1997) 機構改革により生涯学習振興室と文化課を廃止し、生涯学習文化振興室を設置。同室内に情報化推進係を新設。スポーツ課温水プール管理係を廃止。図書館管理係と奉仕係を廃止し、図書係を新設。光陵中学校屋内体育館改築工事。光陵中学校校舎棟完成。
平成10年(1998) 市営野球場移転新築工事。緑陵高等学校屋内体育館改築工事。美園小学校プール改築。日本プロ野球名球会スポーツフェア開催。上志文小学校改築工事。光陵中学校屋外施設改築工事。
平成11年(1999) 朝日小学校及び上志文小学校を統廃合しメープル小学校開設。市営野球場開設。日本プロ野球イースタンリーグ巨人対横浜戦開催。豊中学校校舎増築工事。岩見沢小学校NHK合唱コンクール全国大会に出場。松島正幸展(道立近代美術館)。
平成12年(2000) 新市民会館検討協議会設置。情報化推進係を生涯学習文化振興室から管理学務課へ移管。岩見沢市中央図書館(仮称)建設工事着工。志文小学校校舎増築工事。第二小学校屋体増築工事。上幌向中学校校舎増築工事。幌向小学校プール改築。新市民会館建設検討協議会設置。NPO特定非営利活動法人「はまなすアート&ミュージック・プロダクション」設立。
平成13年(2001) 岩見沢市立図書館開館。いわみざわ公園野外音楽堂開設。第二小学校校舎(管理・特別教室棟)大規模改造工事。清園中学校屋体増築工事。
平成14年(2002) 岩見沢新市民会館建設工事着工。岩見沢緑陵高等学校商業科を情報コミュニケーション科へ学科転換。第二小学校校舎(普通教室棟)大規模改造工事。明成中学校屋体増築工事。
平成15年(2003) 機構改革により、従来の管理学務課の再編を行い、教育委員会の連絡調整や教育の情報化などを担う「企画総務課」及び学校の管理、運営や教育環境整備、児童生徒の就学事務などを担う「学校教育課」に分離新設。新市民会館・文化センターを課として位置づけ新設。 開基120年・市制施行60周年記念。 岩見沢新市民会館開館。 平成15年度全国中学校体育大会第25回全国中学校軟式野球大会開催。
平成16年(2004) 緑中学校校舎(管理・普通教室棟)大規模改造工事。 緑陵高等学校創立30周年記念。
平成17年(2005) 日の出小学校校舎改築工事。 緑中学校校舎(普通教室棟)大規模改築工事。 緑中学校校舎(特別教室棟)改築工事。 豊中学校屋内体育館増築工事。
平成18年(2006) 日の出小学校校舎改築工事終了(2ヵ年事業)。 緑中学校屋内体育館改築工事。 緑中学校校舎(普通教室棟、特別教室棟)大規模改造工事。 岩見沢市立教育研究所新築工事。
平成19年(2007) 東光中学校校舎改築工事(平成19~20年度2か年事業)。 日の出小学校屋内体育館増改築工事。
平成20年(2008) 機構改革により、子育て支援機能のより一層の充実を図るため女性青少年課を廃止し、これまでの青少年育成等に関わる業務のほか、保育所、幼稚園、子育て支援センター等の業務を担う子ども課を新設。指定管理者制度導入により、スポーツ振興課と文化振興課を統合し、文化・スポーツ振興課を新設。 東光中学校校舎改築工事終了(2か年事業)。
平成21年(2009) 機構改革により、文化・スポーツ振興課スポーツ施設管理係を廃止、いわみざわ公園野外音楽堂「キタオン」を文化・スポーツ振興課の所管に移行。子ども課の所管施設のうち、東保育所を廃止。
平成22年(2010) 機構改革により、企画総務課と学校教育課を統合(学校教育課)。青少年センターが岩見沢市コミュニティプラザへ移設。 北村中学校校舎改築工事。北村中学校屋内体育館改築工事。美流渡中学校校舎耐震改修工事。美流渡中学校屋内体育館耐震改修工事。
平成23年(2011) 東小学校屋内体育館改築工事。北村中学校校地環境整備工事。日の出児童館・春日児童館改修工事。
平成24年(2012) 教育委員会事務局、幼児ことばの教室、常設型親子ひろば「ひなたっ子」、子育て支援センターがであえーる岩見沢へ移設。岩見沢小学校校舎等改築工事終了(2か年事業)。幌向児童館改修工事。
平成25年(2013) 機構改革により、生涯学習振興課と文化・スポーツ振興課を統合(生涯学習・文化・スポーツ振興課)。生涯学習センターいわなび開館。第一小学校校舎等改築工事終了(2か年事業)。鉄北児童館改修工事。
平成26年(2014) 機構改革により、学校教育課情報企画係を同課総務係に統合。岩見沢市立病児保育施設完成。志文小学校校舎等改築工事終了(2か年事業)。志文児童館改修工事。岩見沢市社会教育中期計画を策定。北村公民館廃止及び地区公民館を地区集会所に用途変更。栗沢グラウンド及び美流渡テニスコート廃止。美流渡みんなの森広場を農山村地域公園に用途変更。(へき地保育所)朝日保育所閉園。
平成27年(2015) 機構改革により、学校教育・社会教育施設の管理及び整備を担う教育施設課を新設。東小学校校舎耐震化工事。幌向小学校校舎耐震化工事。南小学校屋内体育館耐震化等増改修工事。志文小学校校地環境整備工事。放課後児童クラブの開設時間の延長。であえーる岩見沢3階に「あそびの広場」開設。岩見沢市子ども・子育てプランを策定。病児・病後児保育事業の開始。
平成28年(2016) であえーる岩見沢3階に、あそびの広場を核とするこども・子育てひろば「えみふる」開設。北村農業資料館を廃止し、北村郷土資料コーナー開設。(へき地保育所)北村豊正保育所閉園。すみれ幼稚園閉園。緑陵高等学校普通科にスポーツ総合コースを設置。地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律が施行され、11月21日新制度へ移行。
平成29年(2017) 栗沢認定こども園開園。学校給食共同調理所改築工事終了(2か年事業)。美園児童館増築・耐震改修工事終了。(へき地保育所)上幌向保育園閉園。
平成30年(2018) 中央小学校移転。美流渡小学校、美流渡中学校閉校。北村ゲートボール場移設。ファミリー・サポート・センター開設。放課後児童クラブ対象学年の拡大。稲穂児童館移転改築。鉄北児童館に放課後クラブ室増設。
令和元年(2019) 東小学校校舎増改修工事。成長記録ファイル「えみふるふぁいる」の配布開始。第2期社会教育中期計画を策定。10月から幼児教育・保育の無償化。
令和2年(2020) GIGAスクール構想に基づき、児童生徒1人1台のタブレットを整備。北村多目的体育館「土里夢」人工芝をリニューアル。栗沢文化センターを栗沢市民センターに統合し、閉館。第2期岩見沢市子ども・子育てプランを策定。
令和3年(2021) 岩見沢市野球場電光掲示板工事。東山公園陸上競技場トラック整備工事。栗沢小放課後児童クラブを来夢21こども館に統合し、閉館。
令和4年(2022) ファミリー・サポート・センター事業において、病児・病後児保育を開始。

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課 総務係
〒068-0024 北海道岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢4階
電話:0126-35-5121
ファックス:0126-25-2995


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか