岩見沢市立栗沢中学校

学校概要
所在地 | 岩見沢市栗沢町南幸穂27番地 |
---|---|
電話 | 0126-45-2784 |
ファックス | 0126-45-3784 |
校長 | 伊藤 聰 |
教頭 | 畠山 泰之 |
生徒数 | 58人 |
学級数 | 4学級(特別支援学級1を含む) |
校地面積 | 53,088平方メートル |
校舎面積 | 5,029平方メートル |
開校年度 | 昭和47年 |
学校長あいさつ
本校は、令和2年度より栗沢小学校と経営方針を統一し、令和5年度より小中一貫校としての歩みを始め、小中教職員が一つの目標に向けて協働しながら教育活動を展開しています。また、岩見沢市が提唱するコミュニティ・エリア構想にいち早く取り組み、栗沢CS(コミュニティースクール)とマロンドリーム(学校の応援団)が学校と地域を強固につなげています。今後は幼小中でさらに一貫した教育活動が展開できるよう、義務教育学校開設に向けた取組を進めていきます。
栗沢小・中学校の中長期基本理念は、
- すべての子どもが「栗沢で学んで良かった」
- すべての保護者が「栗沢で育てて良かった」
- すべての住民が「栗沢で生きて良かった」
です。
栗沢っ子を誰一人取り残すことがない人づくりと、保護者・地域住民にとっても満足度が高く、暮らして良かったと思える持続可能な町づくりを地域総ぐるみで推進しています。
これからマイホームと考えている方々に「学校も地域も充実していて、地価も格安な栗沢が一番だね」と言われるよう頑張っています!
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
学校紹介
教育目標
つながる心 つなげる学び
1. つながる心
- 思いやりをもち、公正に人と接する
- 互いの考えや思いを最後まで伝え認めあう
- 企画と実践の協議を重ね、気持ちを共有する
2. つなげる学び
- 学びを夢や希望の実現、進路探求につなげる
- 学びを良き人間関係づくりにつなげる
- 学びを生活に活かし、地域づくりにつなげる
生徒と心をつなげ、豊かな学びを創造する
栗沢小・中学校ブログ
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年09月25日