岩見沢市ふるさとワーホリ体験レポート
加納 由佳里さん(兵庫県より参加)
参加期間
令和5年9月19日(火曜日)~10月3日(火曜日)
働く体験
就業先
立藏農園
就業先での体験内容
- ひまわりの葉取り、選花作業
 - ハウスの片付け
 - かぼちゃの収穫
 
暮らし体験
岩見沢で訪れた場所や印象に残った場所など
- バラ園
 - みる・とーぶ展
 - 温泉
 - 見晴台
 
体験レポートより
岩見沢市は広大な景色が広がっており、特に毎日の車での通勤が気持ちよかったです。休日に訪れた見晴台は解放的で景色が美しかったです。
就業先のみなさんは優しく、とても親切にしていただき、毎日楽しく働くことができました。また、富良野や小樽などにも訪れることができアクセスの良い場所だと感じました。
冨田 莉子さん(千葉県より参加)
参加期間
令和5年10月3日(火曜日)~10月20日(金曜日)
働く体験
就業先
株式会社アグリノ
就業先での体験内容
- ひまわりの収穫
 - ひまわりの葉取り
 - ひまわりを束ねて茎を切りそろえ、茎を輪ゴムで固定し、透明フィルムに入れる
 
暮らし体験
岩見沢で訪れた場所や印象に残った場所など
- スープカレー屋さん(ばぐぅす屋さん、久慈咖喱さん)で北海道ならではの食材を使った美味しいカレーをいただきました。
 - いわみざわ公園のバラ園や室内公園、見晴らし台を訪れました。山の紅葉とも相まってきれいな景色が楽しめました。
 - 就業先でおすすめしていただいた岩見沢限定の天狗まんじゅうさんでお饅頭や肉まんじゅうをいただきました。
 - 北村温泉ホテルの源泉かけ流しのお湯で仕事の疲れが癒されました。
 - 地元のいろんなスーパーマーケットを訪れて、地元ならではの食べものを買いました。いわみちゃん納豆がおいしかったです!
 
体験レポートより
今回のふるさとワーキングホリデーに参加するまで岩見沢市について何も知らなかったのですが、昔懐かしい街並みと最近のライフスタイルに合わせた住みやすさが共存する素敵な場所だという印象を持ちました。
駅前の通りは昔ながらの定食屋さんや洋服店などが並んでいて、散策中見ているだけで楽しめました。大通りに出れば必要なものは何でもそろっていて不便に感じることはありませんでした。
今回は車を借りていたので、交通手段には困らず市の中心部から少し離れた場所や栗山町の方まで出かけられてよかったです。
休日に資格の勉強で勉強場所を探していたのですが、であえーるの学習広場や岩見沢市生涯学習センターなど、自習室として開放されている場所があり、とても便利だと感じました。放課後の時間帯には地元の高校生もたくさん訪れていて、学生にとって貴重な場所だと思いました。
お仕事については、事前に伺っていたとおり、軽作業がメインで身体的な負担はほとんどありませんでした。みなさん家族のように受け入れてくださり、安心して過ごせました。通勤の運転中も夕焼けや豊かな自然に癒され、作業中の農業機械がたくさん見られたのもとても嬉しかったです。




      
              
              
              
更新日:2024年06月24日