岩見沢市立小・中学校の適正配置について
全国的に少子化が進むなか、岩見沢市においても児童生徒数の減少が見込まれ、学校の小規模化による教育環境等への影響が懸念されています。
このため、岩見沢市教育委員会では、市立小中学校の適正配置の取組を進め、児童生徒が減少する将来においても、より良い教育環境を提供していきたいと考えています。
岩見沢市立小・中学校適正配置計画
令和6年3月策定
令和2年7月に策定した「岩見沢市立小・中学校適正配置計画」の計画期間のうち、令和6年度から令和10年度を対象とした「後期計画」を、令和6年3月に策定しました。
岩見沢市立小・中学校適正配置計画(後期計画) (PDFファイル: 348.1KB)
令和2年7月策定
「岩見沢市立小・中学校の適正配置に関する基本計画」に基づき、岩見沢市立学校通学区域審議会の答申の内容を最大限尊重し、令和2年7月15日に「岩見沢市立小・中学校適正配置計画」を策定しました。
岩見沢市立小・中学校適正配置計画 (PDFファイル: 463.9KB)
岩見沢市立小・中学校適正配置計画【概要版】 (PDFファイル: 231.6KB)
岩見沢市立小・中学校の適正配置に関する基本計画
平成31年3月策定
基本方針に基づき、岩見沢市立学校通学区域審議会の答申の内容を最大限尊重し、「岩見沢市立小・中学校の適正配置に関する基本計画」を策定しました。
岩見沢市立小・中学校の適正配置に関する基本計画 (PDFファイル: 332.0KB)
意見募集(パブリックコメント)一覧 (PDFファイル: 335.6KB)
平成26年6月策定
岩見沢市立小・中学校の適正配置に関する基本計画 (PDFファイル: 512.3KB)
資料:児童生徒数の学校別推計 (PDFファイル: 430.4KB)
岩見沢市立小・中学校の適正配置に関する基本方針
岩見沢市立通学区域審議会の答申の内容を最大限尊重したうえで、平成31年1月24日「岩見沢市立小・中学校の適正配置に関する基本方針」を策定
岩見沢市立小・中学校の適正配置に関する基本方針 (PDFファイル: 271.7KB)
意見募集(パブリックコメント)一覧 (PDFファイル: 157.2KB)
これまでの取組み
令和6年3月21日
岩見沢市立学校通学区域審議会の答申の内容を踏まえ、「岩見沢市立小・中学校適正配置計画(後期計画)」を策定しました。
令和6年1月31日
岩見沢市立学校通学区域審議会より後期計画対象校の適正配置について答申
答申(適正配置計画に基づく後期対象校の適正配置について) (PDFファイル: 129.5KB)
令和5年7月4日
令和2年7月に策定した「岩見沢市立小・中学校適正配置計画」の後期計画期間を迎えるにあたり、対象校の適正配置について岩見沢市立学校通学区域審議会に諮問
諮問書(適正配置計画に基づく後期対象校の適正配置について) (PDFファイル: 46.1KB)
令和2年7月15日
「岩見沢市立小・中学校の適正配置に関する基本計画」に基づき、岩見沢市立学校通学区域審議会の答申の内容を最大限尊重し、「岩見沢市立小・中学校適正配置計画」を策定しました。
令和2年6月10日
適正配置計画(案)地域説明会の開催について(終了)
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、開催を延期しておりました地域説明会について、次のとおり開催いたします。
市内小・中学校の適正配置は、令和元年12月の岩見沢市立学校通学区域審議会からの答申を踏まえ、適正配置計画(案)を作成しましたので、次の2会場で説明会を開催いたします。
参加の事前申込みは必要ありませんが、参加する際は必ずマスクを着用してください。
また、咳や発熱、倦怠感といった自覚症状がある場合は、参加をお控えください。
北村会場
- 日時 令和2年6月24日(水曜日)午後6時30分から
- 場所 北村中学校 体育館
栗沢会場
- 日時 令和2年6月26日(金曜日)午後6時30分から
- 場所 栗沢小学校 体育館
参加対象
両地域の小・中学校及び保育所等の保護者、町内会長等
上記以外の方も参加できます。
内容
- 岩見沢市立小・中学校適正配置計画(案)について説明
- 質疑等
令和2年3月9日
適正配置計画(案)地域説明会の開催予定について
新型コロナウイルスの感染予防対策として、延期していました北村・栗沢両地域での地域説明会は、4月以降に開催予定としました。
開催日時等の詳細は、今後の新型コロナウイルスの罹患状況等を踏まえて、改めてお知らせしますので、ご理解をお願いします。
令和2年2月25日
適正配置計画(案)地域説明会の開催について
新型コロナウイルスの感染が広がる中で、感染予防対策として、2月26日と27日に北村・栗沢両地域で開催予定でありました地域説明会の延期を決定しました。
今後につきましては、新型コロナウイルス等の罹患状況を踏まえて、改めて開催するか検討させていただきますので、ご理解をお願いいたします。
令和2年2月18日
適正配置計画(案)地域説明会の開催について
令和元年12月の岩見沢市立学校通学区域審議会からの答申を踏まえ、適正配置計画(案)を作成しましたので、次の2会場で説明会を開催いたします。
栗沢会場
- 日時 令和2年2月26日 水曜日 午後6時30分~
- 場所 栗沢小学校 2階音楽室
北村会場
- 日時 令和2年2月27日 木曜日 午後6時30分~
- 場所 北村中学校 1階多目的ホール
参加対象
両地域の小・中学校及び保育所等の保護者、町内会長等
上記以外の方も参加できます。また、参加の事前申込みは必要ありません
内容
- 岩見沢市立小・中学校適正配置計画(案)について説明
- 質疑等
令和元年12月25日
岩見沢市立学校通学区域審議会から、基本計画に基づき適正規模に満たない学校の適正配置の必要性や、通学区域について答申
基本計画に基づき適正規模に満たない学校の適正配置の必要性や通学区域について (PDFファイル: 453.2KB)
令和元年6月7日
基本計画に基づき適正規模に満たない学校の適正配置の必要性や、通学区域の1つの小学校から指定中学校が2校に分かれる小学校区の解消について、岩見沢市立学校通学区域審議会に諮問
岩見沢市立学校通学区域審議会への諮問書 (PDFファイル: 49.1KB)
平成31年3月26日
基本方針に基づき、岩見沢市立学校通学区域審議会の答申の内容を最大限尊重し、新たな「岩見沢市立小・中学校の適正配置に関する基本計画」を策定
この基本計画に対する意見募集(パブクリッコメント)を実施
平成31年2月7日
岩見沢市立学校通学区域審議会から「基本計画」について答申
岩見沢市立小・中学校の適正配置を検討するための基本計画について (PDFファイル: 254.2KB)
平成31年1月24日
岩見沢市立通学区域審議会の答申の内容を最大限尊重したうえで、新たな「岩見沢市立小・中学校の適正配置に関する基本方針」を策定
平成30年11月28日
岩見沢市立学校通学区域審議会から「基本方針」について答申
岩見沢市立小・中学校の適正配置を検討するための基本方針について (PDFファイル: 201.4KB)
平成30年8月9日
市内小・中学校の適正な規模や配置などの基本的な考え方に係る基本方針及び基本計画について、岩見沢市立学校通学区域審議会に諮問
岩見沢市立学校通学区域審議会への諮問書 (PDFファイル: 284.0KB)
過去の取組み
平成26年11月18日
岩見沢市立学校通学区域審議会からの答申
岩見沢市立小・中学校の適正配置について (PDFファイル: 289.2KB)
平成26年6月30日
「岩見沢市立小・中学校の適正配置に関する基本計画」に基づき、適正規模に満たない学校の適正配置の必要性について、岩見沢市立学校通学区域審議会に諮問
岩見沢市立学校通学区域審議会への諮問書 (PDFファイル: 449.1KB)
平成26年6月25日
基本方針を基に適正配置を進めるための平成30年までの具体的な計画を示す「岩見沢市立小・中学校の適正配置に関する基本計画」を策定
岩見沢市立小・中学校の適正配置に関する基本計画 (PDFファイル: 512.3KB)
資料:児童生徒数の学校別推計 (PDFファイル: 430.4KB)
平成25年12月11日
通学区域審議会の答申の内容を最大限尊重したうえで、「岩見沢市立小・中学校の適正配置に関する基本方針」を策定。また、この基本方針に対する保護者等へのアンケートを実施
岩見沢市立小・中学校の適正配置に関する基本方針 (PDFファイル: 249.9KB)
平成25年11月7日
岩見沢市立学校通学区域審議会からの答申
「岩見沢市立小中学校における適正規模・適正配置等について」 (PDFファイル: 188.0KB)
平成25年6月26日
市内小・中学校の適正な規模や配置などの基本的な考え方について、岩見沢市立学校通学区域審議会に諮問
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月01日