青少年センター

ページID : 14088

更新日:2025年04月11日

青少年センターは、青少年の健全育成・非行防止を目的に、街頭補導活動や危険個所の巡回、相談支援、校外生活に関するきまりの発行、インターネット、規範意識に関する出前講座や啓発資料の発行、各連絡協議会の運営などを行っています。また、各関係機関との連携・情報交換を行っています。

街頭補導活動

大型店舗、ゲームセンター、カラオケボックス、レンタルショップ、リサイクルショップ、JR岩見沢駅周辺、公共施設、廃屋などの危険箇所、通学路や公園などを巡回しています。また、学校の長期休業中や各祭典の時期にも巡回しています。

各連絡協議会

青少年センターが事務局として以下の連絡協議会の運営を行っています。

生徒指導連絡協議会

各小・中学校、義務教育学校、各高等学校、高等養護学校の生徒指導担当教諭で組織され、児童・生徒にかかわる問題について、問題行動や生徒指導に関する情報の共有を行っています。また、生徒指導研修会を行い、生徒指導にかかわる今日的課題の解決に向けて取り組んでいます。

補導員連絡協議会

地域の補導員による街頭補導活動や見守り活動及び不審者情報の提供など、青少年の健全育成のために連携する活動を行っています。

環境浄化モニター連絡協議会

令和7年3月31日をもって廃止となりました。

相談支援

青少年の健全育成をはじめ、学校生活全般や非行問題、いじめ・不登校などで悩んでいる児童・生徒、保護者からの電話相談を受け付けています。

また、青少年センター内には登校支援室「有明ルーム」が併設されています。その運営は教育支援センターが行っており、不登校の児童・生徒に対する登校支援を行っています。

有明ルームの問合先

電話 0126-35-5161
午前9時~午後4時30分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)

青少年センターの発行物・資料など

校外生活のきまり

岩見沢市「インターネットを賢く、安全に使うために」

保護者向けインターネット啓発リーフレット

問合先

岩見沢市青少年センター
〒068-0034 岩見沢市有明町南1番20号 コミュニティプラザ地下1階
電話 0126-33-3333
ファックス 0126-25-0777

この記事に関するお問い合わせ先

指導室
〒068-0024 北海道岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢4階
電話:0126-35-5127
ファックス:0126-25-2995


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか