自立支援医療(育成医療)
ページID : 13666
身体に障がいのある児童または現存する疾患に対する治療が行われないとき、将来において障がいを残すと認められる児童で、その障がいを除去・軽減する手術などの治療に対し、医療費の一部を助成します。障がい種別ごとに、制度の対象となる医療内容が定められています。
- 18歳未満の方が対象です。18歳以上の方は、自立支援医療(更生医療)が対象となる場合があります
- 原則として医療保険の負担限度額の範囲内で、医療費総額の1割が自己負担となります。(一定所得以下の世帯の方には、医療保険の世帯の課税状況に応じた月額負担上限額が設定されます)
- 一定所得以上の世帯の方は、給付が受けられない場合があります
対象となる障がいと主な医療内容
障がい種別 | 医療内容 |
---|---|
視覚 | 斜視手術、網膜剥離手術 など |
聴覚 | 外耳道形成術 など |
音声、言語、そしゃく | 口唇形成術、口蓋形成術 など |
肢体 | 人工関節置換術、理学療法 など |
心臓 | ペースメーカー埋め込み手術 など |
腎臓 | 人工透析療法、腎移植術及び抗免疫療法 など |
肝臓 | 肝臓移植術及び抗免疫療法 など |
小腸 | 中心静脈栄養法 など |
免疫 | 抗HIV療法、免疫調節療法 など |
申請書ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来課 こども福祉係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4118
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-9977
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月01日