病児保育事業
こどもが風邪を引いたり熱を出したりしたとき、仕事や急な用事で保護者がこどもの面倒を見ることができない場合、保護者に代わって専任の看護師や保育士が病気のこどもを預かります。
対象
市民または保護者が市内在勤で、病気にかかっている生後6か月から就学前のこども
- 回復期の利用はできません
- 特定の感染症の場合は利用できません
利用の流れ
事前登録
病児保育施設を利用するには事前登録が必要です。
こども未来課保育幼稚園係の窓口や病児保育施設で手続きできるほか、オンラインでも申請を受け付けています。
仮予約
病児保育施設に電話し、空き状況の確認と仮予約をしてください。
小児科受診
市内の小児科専門医を受診します。病児保育施設を利用することを伝え、医師から医師連絡票の交付を受けます。
利用
仮予約をしている病児保育施設に利用する旨電話連絡し、こどもを病児保育施設に預けます。仮予約をキャンセルする場合も病児保育施設への連絡が必要です。
預かり場所
岩見沢市9条西7丁目(市立総合病院院内保育所に併設)
電話 0126-35-4152
保育時間
月曜日から金曜日、毎月第1・第3日曜日(祝日、年末年始は除く)
午前8時から午後6時(受付は午前7時30分から午後6時)
利用料
生活保護受給世帯および市町村民税非課税世帯は無料です。
5時間未満
1,000円
5時間以上
2,000円
ファミリー・サポート・センター
会員相互の援助活動をコーディネートする「ファミリー・サポート・センター」でも病児・病後児の対応を行っています。詳しくは「ファミリー・サポート・センター」のページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来課 保育幼稚園係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4253
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-9977
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月01日