風しんの抗体検査・予防接種の実施について
風しんの追加的対策の実施期間が延長されました
令和元年度より3年間の時限措置として、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性を対象に、風しんの抗体検査及び抗体検査の結果、十分な量の風しん抗体がないことが判明した方に対しての予防接種を無料で実施していましたが、令和4年度以降3年間の期間延長が決まりました。対象の年代の方でクーポン券を使用していない方には、クーポン券を再交付します。
風しんの追加的対策とは
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性は、制度上風しんの公的な予防接種を受ける機会がなかったため、抗体保有率が女性や他の世代に比べて低くなっています。風しんの追加的対策は、今後の風しんの発生及び蔓延を予防するため、国の対策として実施しているものです。
対象
対象は、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性で、風しんの抗体検査及び予防接種の無料クーポン券を使用していない方になります。
令和4年4月にクーポン券を再交付する対象の方は、昭和47年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性です。昭和37年4月2日から昭和47年4月1日生まれの男性は、令和5年度以降にクーポン券を送付予定ですが、令和4年度に抗体検査をご希望の方は保健センターへ連絡ください。クーポン券を発行いたします。
クーポン券の有効期限について
令和4年度に再交付するクーポン券の有効期限は、令和5年3月末日までとなります。
受診場所
医療機関(市外でも可)や職場の健診等と一緒に抗体検査を受けることができます。
抗体検査・予防接種を受けることができる医療機関のリストは、厚生労働省のホームページに掲載されています。接種の際は、下記の問い合わせ先か医療機関にお問い合わせください。
料金
クーポン券の利用で無料となります。
持ち物
- クーポン券(忘れた場合は、検査や接種ができません。必ず持参してください。
- 本人確認できるもの(免許証やマイナンバーカードなど)
注意事項
他市町村へ転出した場合は、送付された岩見沢市のクーポン券はご利用になれません。転出先の市町村で新しいクーポン券の交付を受けてください。
万が一、転出後に当市のクーポン券を利用された場合は、検査費用がかかることがありますのでご注意ください。
紛失や転入によるクーポン券の発行については、岩見沢保健センターに連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月01日