情報発信元中心市街地活性化推進室
最終更新日 2020年07月16日
ページID1505003
岩見沢市では、これからの人口減少社会を迎えるにあたって、持続可能なコンパクトなまちづくりを進めています。中でも重要な役割を担う中心市街地で、中心市街地活性化基本計画に基づき、活性化に取り組んできました。
引き続き中心市街地の活性化を進めるために、市の独自計画として策定した「岩見沢市まちなか活性化計画」が、平成26年4月からスタートしました。
岩見沢市まちなか活性化計画は、ビジョン編、プラン編、資料編から成っています。
資料編については、次期認定基本計画策定に向けての関連資料も含まれています。
岩見沢市まちなか活性化計画はこれまで5回の計画変更を行っています。
変更年月:令和元年11月
変更内容(新旧対照表)
変更年月:平成31年3月
変更内容(新旧対照表)
変更年月:平成28年11月
変更内容(新旧対照表)
変更年月:平成28年1月
変更内容(新旧対照表)
変更年月:平成27年7月
変更内容(新旧対照表)
変更内容(新旧対照表)
次のように、中心市街地活性化特別委員会、中心市街地活性化協議会、商店街振興組合連合会との協議を進め、また、市民からの意見・提案の募集をしました。
○平成25年12月2日:中心市街地活性化基本計画について
○平成26年2月7日:(仮称)まちなか活性化計画の策定について
○平成26年3月25日:岩見沢市まちなか活性化計画(案)について
※平成25年9月25日に、専門部会を5回開催して協議した内容を「中心市街地活性化の基本方針や活性化に寄与する具体的な事業」として取りまとめ、市に提出
○平成26年1月29日:認定基本計画の総括及びまちなか活性化計画原案について
○平成26年3月24日:まちなか活性化計画(案)について
○平成26年1月21日:認定基本計画の総括及び(仮称)まちなか活性化計画原案について
○平成26年1月31日:認定基本計画の未実施事業及び(仮称)まちなか活性化計画原案について
○平成26年2月13日:(仮称)まちなか活性化計画原案の具体的数値目標の設定根拠について
※平成25年10月15日に「次期基本計画の実施に向けての提案」を市に提出
○平成26年1月25日:(仮称)まちなか活性化計画原案について
○平成26年2月18日:(仮称)まちなか活性化計画原案について
○市民アンケート調査の実施:平成25年7月
○市民意見・提案の募集:平成25年7月~
○(仮称)まちなか活性化計画原案に対する市民意見の募集
:平成26年2月7日~平成26年3月7日
市民意見の募集結果とそれに対する市の考え方を次のように整理しました。
PDFデータをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、こちら(別ウインドウで開く)からダウンロードしてください。
問合せ先